今年3月14日に北陸新幹線が開業するに伴い、現行のJR北陸線は、以下の3つの第三セクターによる運営となり、
現在北陸線を走る、特急はくたか、あるいは475系の普通電車等は廃止となります。
直江津(新潟)⇆市振(富山)間が「えちごトキめき鉄道」
市振⇆倶利伽羅(くりから 石川)間が、「あいの風富山鉄道」
倶利伽羅⇆金沢間が、「IRいしかわ鉄道」
そこで、本日3月10日、JR北陸線に乗り納めということで、新潟県糸魚川駅(いといがわ)~富山県富山駅まで、往復各駅停車の電車に乗りプチ旅行へと行ってきました\(^o^)/
最初に北陸線の思い出を述べると、
一番最初に北陸線に乗った記憶はというと、小学校に上がる前、多分4~5歳の頃だと思いますね!
母親が小学校の教員をしていて、北陸線に名立(なだち)という駅があるのだけど、駅の近くに名立小学校というのがあり、当時そこが母親の勤務先でした!
夏休み、母親が日直でその小学校へ出かけた時に、一緒に汽車に乗り名立小学校まで出かけました。汽車と書いたけど、ホント、その時は蒸気機関車だった(笑)
成人してからは、大阪方面出張の時に、特急かがやき、はくたか、あるいは深夜急行のきたぐに、これらの列車に乗ったのが思い出ですね!
現在、北陸線の在来特急かがやき、寝台特急トワイライトエクスプレス等が北陸新幹線開業で廃止になるので、記念の写真をアップする人が多いけど、僕にとっての思い出の列車と云うと、急行きたぐにですね。出張でも一度利用したことがあります。この列車、深夜零時前後に大阪駅を発車し、新潟県の谷浜駅に早朝午前5時50分頃通過します。

ちょうど、この谷浜駅通過時間に、僕も通勤でここを通り過ぎるので、毎日この列車を見送りしてました。
残念ながら、2013年1月に廃止。
さて、本日の乗車は、偶然にも、往復共に、475系3連の電車でした!

この列車、いかにも旧国鉄のデザインという感じで、無骨で頑丈。でも乗り心地も良くいい列車ですねー。この列車は今後どうなるんだろう。
往路は、午前9時44分糸魚川駅発、午前11時02分富山駅着
復路は、午後1時17分富山駅発、午後2時31分糸魚川駅着。
鉄道は素人だし。
電車に乗れば満足なんで、目的は達成したけど、せっかく富山市に来たので、市内を循環する路面電車に乗って、デパートまで買い物に行きました。

ただ、雪が舞って風も強く、すごく寒い!
写真では良く分からないけど、雪がずっと舞っています。
路面電車は循環路線なので、10分おきには来るけど、待つ間は寒かったな!
新潟に帰ってくると、なんと、一面雪景色でした!
せっかく、積雪0と新聞記事が載ったけど(笑)
北陸線は、その歴史の役割を終えるけど、これからは、新幹線の沿線それぞれの町が、発展的な新しい歴史を刻めるといいですねー\(^o^)/
現在北陸線を走る、特急はくたか、あるいは475系の普通電車等は廃止となります。
直江津(新潟)⇆市振(富山)間が「えちごトキめき鉄道」
市振⇆倶利伽羅(くりから 石川)間が、「あいの風富山鉄道」
倶利伽羅⇆金沢間が、「IRいしかわ鉄道」
そこで、本日3月10日、JR北陸線に乗り納めということで、新潟県糸魚川駅(いといがわ)~富山県富山駅まで、往復各駅停車の電車に乗りプチ旅行へと行ってきました\(^o^)/
最初に北陸線の思い出を述べると、
一番最初に北陸線に乗った記憶はというと、小学校に上がる前、多分4~5歳の頃だと思いますね!
母親が小学校の教員をしていて、北陸線に名立(なだち)という駅があるのだけど、駅の近くに名立小学校というのがあり、当時そこが母親の勤務先でした!
夏休み、母親が日直でその小学校へ出かけた時に、一緒に汽車に乗り名立小学校まで出かけました。汽車と書いたけど、ホント、その時は蒸気機関車だった(笑)
成人してからは、大阪方面出張の時に、特急かがやき、はくたか、あるいは深夜急行のきたぐに、これらの列車に乗ったのが思い出ですね!
現在、北陸線の在来特急かがやき、寝台特急トワイライトエクスプレス等が北陸新幹線開業で廃止になるので、記念の写真をアップする人が多いけど、僕にとっての思い出の列車と云うと、急行きたぐにですね。出張でも一度利用したことがあります。この列車、深夜零時前後に大阪駅を発車し、新潟県の谷浜駅に早朝午前5時50分頃通過します。

ちょうど、この谷浜駅通過時間に、僕も通勤でここを通り過ぎるので、毎日この列車を見送りしてました。
残念ながら、2013年1月に廃止。
さて、本日の乗車は、偶然にも、往復共に、475系3連の電車でした!

この列車、いかにも旧国鉄のデザインという感じで、無骨で頑丈。でも乗り心地も良くいい列車ですねー。この列車は今後どうなるんだろう。
往路は、午前9時44分糸魚川駅発、午前11時02分富山駅着
復路は、午後1時17分富山駅発、午後2時31分糸魚川駅着。
鉄道は素人だし。
電車に乗れば満足なんで、目的は達成したけど、せっかく富山市に来たので、市内を循環する路面電車に乗って、デパートまで買い物に行きました。

ただ、雪が舞って風も強く、すごく寒い!

写真では良く分からないけど、雪がずっと舞っています。
路面電車は循環路線なので、10分おきには来るけど、待つ間は寒かったな!
新潟に帰ってくると、なんと、一面雪景色でした!

せっかく、積雪0と新聞記事が載ったけど(笑)
北陸線は、その歴史の役割を終えるけど、これからは、新幹線の沿線それぞれの町が、発展的な新しい歴史を刻めるといいですねー\(^o^)/