
昨日は、家の近くに去年できた回転寿司に行ってきました・・混んでるんで30分近く待って入ったら、回らない回転寿司なんですね(-。-;
回らないんだけど、オーダーはタッチパネル、高速レーンを使って、商品はお皿に乗って運ばれる。
ついに、U字型コンベアも廃止したんですね(-。-;
システムは、従来の回転寿司と同じという。(笑)
あまり混んでなければ、このシステムならロスも出ないし良いとは思うけど、
・・オーダーしても中々こない。
いや、他の飲食店ならオーダー品が届くまで5分~8分くらいなら、違和感ないと思うけど、こっちは回転寿司のつもりで、タッチパネルで色々注文しても、上記の時間だとどうも間が空くというか、食事を楽しめない。回転寿司はリズム良く食べないと美味しくないよ(笑)
ついでに、舎利の重量は20グラムを切って18グラム位と思う。オーダー品がタイミング良く来れば、少しづつ色々なお寿司を楽しんで食べるには、いい重量と思うけど、間延びしたテンポで数皿きたお寿司が、舎利が小さいと、物足りないんで、次から次へとオーダーしたら、最後は食べきれない量になってしまった(゜O゜)\(- -;
結局2品ほどキャンセルしました!
ただ、舎利の味は良く、ネタも悪くないです。回転寿司は、寿司というより、別のジャンルの食べ物だと思うけど、それはそれで良い。
ただ、残念ながら、人間の接客を一切省き、ロボットの提供する、食べ物を提供するなら、どんなに混んでも、オーダー品は一定のテンポでこないとダメだと思う。