カニさんのブログ

お酒やラン、旅行、写真など好きなことのブログです
ブログはかめぞうからの移転です。

旅行が

2021-01-10 20:38:02 | 天然石
元旦のGoTuトラベルキャンセルに続き25日からの青森行きが催行中止に

まぁこの状況じゃ仕方ないですね(涙)

残念、1月で2回ダメに

今年は旅行行けるかな~?

久しぶりにネットでストーン購入

ピンクオパール





全体画像



自分はオパールが好き

二段目左からブラックオパール、、ブラックオパール、ボルダーオパール、母岩オパール、エチオピアオパール、ピンクオパール、ファイヤーオパール



上段左からグラスオパール、ブルーオパール、チョコレートオパール、メキシコオパール、オレンジオパール



後日購入50パーセントoff

自然金





その後ネットとお店で購入

ティファニーストーンの勾玉(フローライトがオパール化した天然石)



ティファニーストーンは、アメリカ・ユタ州のトーマス山脈周辺でのみ産出される希少な石です。白いカルセドニやオパール・紫のフローライト・ピンクのロードナイトなどが様々な鉱物が混ざりあった混合石です

モルガナイト(思ったより小さかった)



洋ランも好きで集めてるけど石は枯れないから良いですね

ストーン収集パート4

https://blog.goo.ne.jp/y3110a3110/e/efc85b480c81415a5e713b794e0101b5
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンコレクションパート5

2019-05-06 23:01:38 | 天然石
今日のお昼は家族でバーベキュー

ビールも沢山飲んでお腹いっぱい

夕方に駅まで送ってもらい名古屋へ

東急ハンズで今日までミネラルショー

10%offのアプリをゲットして行って来ました

ベリル系を探して

エメラルドはグリーン系のベリル(緑柱石)





レッドベリルは赤色のベリルかなり希少です





アクアマリンは水色系のベリル





ヘリオドールは黄色系のベリル





モルガナイト ピンク系のベリル



クリソベリル「金緑石」淡い緑色や黄緑色のものはペリドット

硬度は8.5 世界で3番目に硬い鉱物



ウオーターメロントルマリン



ルビー





スぺサルティンガーネット





オパール







サボテン型水晶(カクタスアメジスト)





チョコレートオパール





ブルーオパール








グラスオパール(ハイアライト)

オパール特有の遊色は全く見られず、色は明るいライトイエロー
紫外線で強い緑蛍光を示します

この石が反応する紫外線は通常のブラックライトが出すものと違っていて、殺菌灯などで使われる短波とよばれるブラックライトに反応します(長波紫外線では蛍光しません)



紫外線を当てた状態



オレンジオパール



砂金



自然銀







パイライトwithクオーツ



アンモナイト





アモナイト



ジオード水晶










東急ハンズにストーンコーナーがあったなんて知らなかった

たまには名古屋に行かなくちゃ~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンコレクションパート4

2019-02-18 18:59:24 | 天然石
コレクションが増えました

去年の3月から初めて、もう置く場所がない(汗)



オパールが好きで集めました






カンテラオパール(メキシコ産)
ボルダーオパール
ふっくらと高さのある母岩の合間は透明感もありネオングリーン、オレンジの遊色が揺らめく姿は眺めていても飽きず、神秘的な美しさがあります






角度を変えると色が







ボルダーオパール(オーストラリア産)
鉄鉱石の隙間から輝くマトリックス・オパール
とても綺麗♪





裏側



ブラックオパール ラヴ(オーストラリア産)

太陽光に当てて見るとすごく綺麗
グレー地に全面に七色が輝きます








ブラックオパール(オーストラリア産)
遊色効果がないのが残念




メキシコオパール





メキシコオパール



ファイアーオパール(メキシコ産)







ブルーオパール







チョコレートオパール











ピンクオパール





エメラルド原石





ラリマーも好きです





虫入り琥珀は最初に購入

8ミリ鑑別書付き(バルト海産)



7ミリ鑑別書付き(バルト海産)





12月に一泊二日で行った岩手県久慈市で購入の琥珀も素敵です



虫入りコパル(コロンビア産)

コパルは琥珀より少し新しく、メキシコと南米に生育するブルセラという樹から滲み出した樹脂が地中に埋没し、硬化したものがコパル

琥珀が完全に化石化したものでであるのに比べ、コパルはその少し前の状態

コパルはナワトル語(ユト・アステカ語族)のコパリ(copalli)が語源で、意味は"樹脂"「ヤングアンバー」「コパルアンバー」「若年琥珀」と呼ばれます







水入り水晶(虹入り)もお気に入り
地殻変動や環境の変化を要因に、何らかのかたちで水晶内に水が入り込み、そのまま結晶化が進んだのではないかといわれています
産出国の中国では、過去の皇帝たちが「不老長寿の水」として重宝し、実際に好んで飲んでいたという言い伝えがあります。 (※実際に飲むことはおススメしません)





赤丸が水の中の気泡





2月の誕生石もお気に入り

フラワ―アメジスト



スノーアメジスト



ピンクアメジスト






バイカラートルマリン母岩付きも魅力あります



トリロバイト(三葉虫の英名)キファスピス?
古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)
ちょっと不気味だけどお気に入り



ルビー・フックサイト(ブラジル産)







その後購入したストーン

ガーデンクリスタル



コケ入りです



プラチナクオーツ



スノーキャップアメジスト



ローズクオーツ



オルソセラス化石 恐竜が生まれるずっと前の地球に存在していたアンモナイトより前



我が家はのテーブルはこの化石





自然銀







アズライト






アンモナイトクレオ二セラス





そろそろ買うのを控えなくっちゃ

自分の性格、熱しやすく冷めやすい

いつまで続くかな


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーン収集パート3&今年一年

2018-12-26 18:42:53 | 天然石
パチンコでプラスだったので大高イオンへ

50%は魅力です

グリーンファントム





アマダイト



カバンス石



貝カルサイト



反対側



ヒューランダイト



シトリンクラスター



アンモナイト





エメラルド



アゲート






ネットで購入ブラックオパール ラヴ

太陽光に当てて見るとすごく綺麗です













裏側



業者のコメントにポコポコと丸いヘコミ、現地からはサンゴか何かの化石だったのではないかとのことですが、定かではありませんとの事





ブラックオパール





ボルダーオパール













裏側



カンテラオパール(メキシコ産)

ふっくらと高さのある母岩の合間は透明感もありネオングリーン、オレンジの遊色が揺らめく姿は眺めていても飽きず、神秘的な美しさがあります










ファイアーオパール









イオン新春オープンに向け閉店セール70% off

水入り水晶(虹入り)









赤丸が水の中の気泡







アマダイト



ルチル



レインボークオーツ



ガーデンクオーツ



スぺサルティン



ルビー原石



マラカイト



オーピメント



トパーズ





シトリン



ラピスラズビ



チャルコパイライト



タイガーアイの原石



 
今年の映画は72本

あまり記憶に残る映画はなかったかな~?

旅行は

1月 東京

2月 青森

3月 岩手

4月 ミステリーツアー小樽 日帰り旅行吉野桜

5月 鹿児島

6月 尾瀬

7月 白馬 栂池、八方池

8月 北海道礼文トレッキング

10月 八ヶ岳高原列車、日帰り旅行京都二条城

11月 鳥取三徳山投入堂

12月 岩手

一番は北海道礼文トレッキング、食事も最高♪

パチンコはマイナス205K円

最近は勝ててないです(涙)

ブログ見て頂きありがとうございました

来年もよろしくお願いします


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫入り琥珀に魅せられてパート2

2018-12-18 22:26:08 | 天然石
大高のイオンに行って来ました

何と原石が50%オフ

大人買いしちゃいました

虫入りアンバー(琥珀)



反対側



アップ



トリロバイト(三葉虫の英名)キファスピス?
古生代デボン紀(4億1000万 -- 3億6700万年前)



ラリマー





反対側











インカローズ



メキシコオパール



メキシコオパール (遊色効果あり)



コバルトカルサイト



アゲード



トルマリン



クリノゾイサイト



フラワ―アメジスト



スノーアメジスト



ハーキマーダイアモンド



ルチルクオーツ



トルマリンクオーツ



無印良品でケースも



宝くじも置いて(笑)

癒されます

12月に一泊二日で行った岩手県久慈市で購入の琥珀




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする