高知5つの絶景めぐりトラピックスのツアーに行ってきました
35名う~ん多いです密ですね
クラブツーリズムはコロナウイルスを考慮して最高19名でバスも2席で1人
ちょっとびっくりでした
名古屋空港も旅物語とトラッピクスの東北ツアーと自分たちのツアーとすごい人
GoTuトラベルすごすぎです
クーポン券頂きました6000円
今日はお酒沢山飲むぞ~(後で・・・・・)

まずは伊尾木洞
約300万年前に海の中で堆積した地層が隆起して、水成岩が渓谷からの水で浸食されてできた天然の洞窟




伊尾木洞シダ群落
日本列島の温暖な地帯に広く分布するシダが1か所に生息していることは珍しいため、国の天然記念物に指定




貝の化石が



以前は沢山中にあったみたい

昼食

四万十川沈下橋(高瀬沈下橋 )
(四万十川の沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと)






ホテル到着後足摺岬へ一人で散歩





天狗の鼻から灯台の眺め

ホテル足摺園
基準Bランクホテル

夕食 ブリしゃぶは食べ放題

生ビール2杯に冷酒

夕食が終わって部屋に帰る途中で大変なことに
エレベーターは中2階から
自分の部屋は2階、宴会場は3階
飲み終えてエレベーターがないので階段を歩いて
最後で足を踏み外してコンクリートの角に激突
起き上がってみると血がいっぱい
何とか宴会場に行って係の人に
寝巻は血だらけ、顔も
救急車呼んじゃってました
自分は病院行くのを拒みましたが
一緒のツアーの人がたまたまいてその人看護師さん
傷が開いてるから縫ったほうが良いよとのこと
あきらめて救急車乗りました
病院で傷口、医療用ホッチキス(スキンステープラー)でとめてくれました
何とか帰って来れました
次の行程は行けそうです
たいぴろさん笑えないや~(汗)
まずは足摺岬へ

足摺灯台

四国八十八箇所第38番札所金剛福寺




◎足摺海洋館SATOUMI






竜串海岸





残念ながらここは行きませんでした

柏島(エメラルドグリーンの海)



宙に浮いているようには上手く撮れませんね



桂浜



坂本龍馬像

名古屋空港へ

高知県は2度目
88年の瀬戸大橋が出来て10日目に行きました
32年ぶりです
残念ながらケガをしてしまいちょっとほろ苦い思い出になりました
自分自身が救急車に乗せられるのは初めて結構揺れて振動も激しかったです
全館エレベーターなら階段でこけることもなかったのに?
命にかかわらなかっただけ良かったかな?
1日目
県営名古屋[小牧]空港(7:00~9:00発)
高知龍馬空港
[絶景1]○伊尾木洞<注2>(まるでアニメ映画のような神秘的な光景:50分)
[絶景2]○四万十川沈下橋(日本最後の清流の美しい景色:20分)
2日目
≪[絶景3]○足摺岬(四国最南端の断崖絶壁)○ジョン万次郎像≫(30分)
≪◎足摺海洋館SATOUMI(2020年7月オープンの水族館)
[絶景4]○竜串海岸(激しい風や波の浸食作用によって作られた奇勝奇岩)≫(80分)
○柏島(エメラルドグリーンの海に感動:20分)
≪[絶景5]○桂浜(弓状に広がる白砂青松の名勝)○坂本龍馬像≫(30分)
高知龍馬空港
県営名古屋[小牧]空港(19:00~21:00着)
35名う~ん多いです密ですね
クラブツーリズムはコロナウイルスを考慮して最高19名でバスも2席で1人
ちょっとびっくりでした
名古屋空港も旅物語とトラッピクスの東北ツアーと自分たちのツアーとすごい人
GoTuトラベルすごすぎです
クーポン券頂きました6000円
今日はお酒沢山飲むぞ~(後で・・・・・)

まずは伊尾木洞
約300万年前に海の中で堆積した地層が隆起して、水成岩が渓谷からの水で浸食されてできた天然の洞窟




伊尾木洞シダ群落
日本列島の温暖な地帯に広く分布するシダが1か所に生息していることは珍しいため、国の天然記念物に指定




貝の化石が



以前は沢山中にあったみたい

昼食

四万十川沈下橋(高瀬沈下橋 )
(四万十川の沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のこと)






ホテル到着後足摺岬へ一人で散歩





天狗の鼻から灯台の眺め

ホテル足摺園
基準Bランクホテル

夕食 ブリしゃぶは食べ放題

生ビール2杯に冷酒

夕食が終わって部屋に帰る途中で大変なことに
エレベーターは中2階から
自分の部屋は2階、宴会場は3階
飲み終えてエレベーターがないので階段を歩いて
最後で足を踏み外してコンクリートの角に激突
起き上がってみると血がいっぱい
何とか宴会場に行って係の人に
寝巻は血だらけ、顔も
救急車呼んじゃってました
自分は病院行くのを拒みましたが
一緒のツアーの人がたまたまいてその人看護師さん
傷が開いてるから縫ったほうが良いよとのこと
あきらめて救急車乗りました
病院で傷口、医療用ホッチキス(スキンステープラー)でとめてくれました
何とか帰って来れました
次の行程は行けそうです
たいぴろさん笑えないや~(汗)
まずは足摺岬へ

足摺灯台

四国八十八箇所第38番札所金剛福寺




◎足摺海洋館SATOUMI






竜串海岸





残念ながらここは行きませんでした

柏島(エメラルドグリーンの海)



宙に浮いているようには上手く撮れませんね



桂浜



坂本龍馬像

名古屋空港へ

高知県は2度目
88年の瀬戸大橋が出来て10日目に行きました
32年ぶりです
残念ながらケガをしてしまいちょっとほろ苦い思い出になりました
自分自身が救急車に乗せられるのは初めて結構揺れて振動も激しかったです
全館エレベーターなら階段でこけることもなかったのに?
命にかかわらなかっただけ良かったかな?
1日目
県営名古屋[小牧]空港(7:00~9:00発)
高知龍馬空港
[絶景1]○伊尾木洞<注2>(まるでアニメ映画のような神秘的な光景:50分)
[絶景2]○四万十川沈下橋(日本最後の清流の美しい景色:20分)
2日目
≪[絶景3]○足摺岬(四国最南端の断崖絶壁)○ジョン万次郎像≫(30分)
≪◎足摺海洋館SATOUMI(2020年7月オープンの水族館)
[絶景4]○竜串海岸(激しい風や波の浸食作用によって作られた奇勝奇岩)≫(80分)
○柏島(エメラルドグリーンの海に感動:20分)
≪[絶景5]○桂浜(弓状に広がる白砂青松の名勝)○坂本龍馬像≫(30分)
高知龍馬空港
県営名古屋[小牧]空港(19:00~21:00着)