「36ぷらす3」のグリーン個室で博多から佐世保へ行ってきました
列車名の由来
「36ぷらす3」の「36」は、九州が世界で36番目に大きい島ということを示すとともに
5日間の行程で沿線の35のエピソードを紹介することで
利用者自身で“36番目のエピソード”を語ってほしいとの願いを込めたという
また、「3」は乗客・地域住民・JR九州を表すと共に、「驚き、感動、幸せ」の意味を込め
36+3=39で「感謝=サンキュー(39)の輪」を広げたいとしている
月曜日ルート
車両紹介(ホームページより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/7bf61dfb2f294743c2663493f02c2f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/2eec283c3aea30b0722776e6fae8e300.jpg)
5コースのルート 曜日によって行き先が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/b76bc35ce08f95269ffc70ef9b15166b.jpg)
ルート紹介 ↓
https://www.jrkyushu-36plus3.jp/about/dia/
名古屋6時36分発のひかりで博多まで
同じホームで先に或る列車が出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/0f4749af9c1d13d588e301dddaa65ec3.jpg)
入線してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/5fcc47ff063369b5a22e1fb749813c1e.jpg)
1号車 グリーン個室(定員3~4名、4室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/0f1eac192b1951becd32d420da255867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/65be8da258e07655c3fd478baffce36a.jpg)
1号車は既存のグリーン個室のほか、3室を新設
新設した個室は、パーテーションの高さを押さえ、明るく開放的な空間になっており、クラシックな雰囲気の落ち着いた色調の車両です
また、床材には熊本県八代産のイ草を使った畳を使用しており、靴を脱いでお寛ぎいただけます
2号車 グリーン個室(定員3~6名、3室)、車いす対応座席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/056bf6f4107dd38450a4e55b0444fd64.jpg)
2号車は九州では初となる6名でご利用いただける個室です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/214c635cae162bb6744219e565ee7a38.jpg)
3号車 グリーン個室(定員1~2名、6室)お一人からもご利用できる贅沢な空間
自分は3号車で一人利用
4人座席を二人で利用それを一人で座るからプラス10,50円も仕方ないかな
博多から佐世保まで何度も進行方向が変わったけど対応できました
レザー張りと布張り両方座りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/f54da783e289041c265a200a487967e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/0e0286c9eda67fa14ffad50a39fbde29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/8766721c966c586046a122fb705d99f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/6f28230d3d3e316cf0edce8bc38e7b73.jpg)
ビュッフェが同じ号車にあるので、イチオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/b2f37da40272a6520648ef863693ed02.jpg)
3号車 ビュッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/4737e5679bf6816cf35ea02d42769e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/e596f1d2954facb9ebe9cb38e0bb9589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/a9c17b2ef75952aa4cc1da32237f12da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/d0a867143bf1fdd8112c70179cf28af2.jpg)
4号車 マルチカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/aac12ca037ecee67c5692ea7f8296eec.jpg)
マルチカーでは、お客さまの共用スペースとして、くつろぎの時間をご提供するほか、沿線の魅力を伝える動画の上映を行っており
また、客室乗務員のご案内による体験メニューや車内イベントも実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/df8676b7d6995c00e2089ad4eed1fb3b.jpg)
5号車 グリーン席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/5db1c5cfa90a2a1fef2e665def128332.jpg)
2+1列のゆったりとした座席です
シート背面には革製のポケットを設置、テーブルもお食事ができるよう大きめのサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/79d93070c1512de60c9859af8e5602b3.jpg)
6号車 グリーン席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/01dc1693d32a01cb4b2d437704355b90.jpg)
床材には熊本県八代産のイ草を使った畳を使用しており、靴を脱いでお寛ぎいただけます2+1列のゆったりとした座席です
シート背面には革製のポケットを設置、テーブルもお食事ができるよう大きめのサイズになっております。
飲み物はフリードリンクではなく1杯目は無料 (日本酒、ロゼワイン、ジュース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/234b15144972d4945c5164ef7e7aee9f.jpg)
刺身もあって美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/7a7b6894226de67951d095a40941a97e.jpg)
日本酒を選択、後は地ビールとス-パードライ
肥前浜ではガイドさんと散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/99d18a107bb1e13cea440496b88ff960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/19eab3f3798b4a1da368b93b4cdd3a19.jpg)
武雄温泉駅で小休止で途中下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/90336633cba5d90c5fabe17288351ae0.jpg)
上有田でも小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/1ca00755600126bf5c20dd7ea400675f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/fc0f9da80d079c74938fd9037ef5439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/6f9456f24ecb9e93813c41c2f6c7b1f8.jpg)
佐世保駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/e5911a3205eb4a62c6316ef5a52803a5.jpg)
カトリック三浦町教会へ行くも開いてない
夕食はささいずみ
活きアジの刺身と寿司、「長崎ハーブ鯖」のバッテラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/c8abd1699ecc182812137e646b579223.jpg)
骨は後で骨せんべい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/495b6a2149604bf05ed33e3212f4ddcd.jpg)
今夜のホテル東横イン佐世保駅前店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/736427f6a836e6bef32a4248a75a4ce2.jpg)
翌朝9時から観光タクシー予約して九十九島展望台巡り
平成30年4月19日、佐世保市「九十九島」はフランス・ヴァンヌを本部とするNGO「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されました
フランスのモン・サン=ミシェル湾やベトナムのハロン湾など世界的に有名な湾をはじめ、国内でも松島湾(宮城県)、富山湾(富山県)、駿河湾(静岡県)、宮津・伊根湾(京都府)の4つの湾が加盟しており、九十九島湾は国内で5番目、世界で43番目の加盟
まずは、船越展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/0803e72aec3c9847fd638935c9bf9416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/79fb88c39ba1155d216ceb0a0604785f.jpg)
天気は曇ってるけどすごく綺麗
次は石岳展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/9c35cf5352223806d83feb1afe046498.jpg)
「石岳展望台」その絶景は、ハリウッド映画『ラストサムライ』で、風景が使われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/948349142c01d22dc3ff175802226657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/96e810354ccfa894b23f6f715e3d5862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/08652a02337bfc4418eca85a9d8041de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/e20db2598ad7a49d76d59627a625ff73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/3c4a4598d902e5c682b723719d661f45.jpg)
九十九島観光公園 開放感のある公園で、九十九島の大パノラマを見渡すことができる絶景スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/85d74dc3b4a862ff979d11bd3b141294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/4fe4dc74ceae23522f114036eb7c789b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c387c344c4c24b115fa0e771bafa9389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/96a990a046d3d8211fb654465e64a443.jpg)
よそ様の動画です ↓ (CMが出たりします嫌な方はクリックしないでくださいね)
https://www.youtube.com/watch?v=7o0fvq5dw8E
展海峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/1eb0f3506110896ddae3cc0b58683652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/73a0f8798f84640ebf64bc9ce67a3a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/dea2541c92808b37344078e0b7d61581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/828ac7193b488ea8d6e81cbcfa385185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/2fdc4df5c6fc8e79b831bbeb572b9d52.jpg)
あとで乗船するパールクィーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/cf6ec8eeb7440eb1d681fc952bac1769.jpg)
菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/1c4892cf2c698a88acb3bf5fe0766437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/87982a1aeaeb9e2f880975bc519d967b.jpg)
秋にはコスモスも よそ様のドローン空撮動画を拝借( CM入っていますので嫌な方はクリックしないでください) ↓
https://www.youtube.com/watch?v=0LpA1UJOoNE
弓張岳展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/e472bf7edf024330aff5f2d159d14c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/0e4285fe3e72c4037f63b5d028fc411f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/a41f49a5ba36cf02fc8290c2b7e82c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/5a9e38d217bc861eaa73814ce6f2700c.jpg)
アメリカ軍の佐世保軍港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/2678cae5888ec134c21b8dd5d64f24e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/c2ea7ea1576ee1a2c7501f9ab34c37f4.jpg)
観光巡りが終わるころに少し晴れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/976e411d99968d8e0cd6094da1459e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/033617cbb09774907100af2882cbdc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/7f6e8936db7d4ee92002c13a1890307a.jpg)
造船所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/fc995371a4d83f351a39e29998c1379c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/17535c9ff34aa2fad8fd38d936412599.jpg)
観光タクシー九十九島遊覧船まで送ってもらって乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/6ac352db83d5ec30bd72bcec8fd132bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/d7d58a73d1947db5675ca140322ff381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/6d3c36e675b1ae3aeed09a4c1e731f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/c3373a96eb1c41be2487932491daf20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/5e1db728bd37a1fe02b8d807cb3368e1.jpg)
カトリック三浦町教会再度行ってみました 中には入れませんがガラス越しに中が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/7ae64c30792474da9b9bae332fa6565e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/4c51e1cabb66920e81d6591254a03e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/402bf324cf98b6d8179c43e1064968a2.jpg)
上のステンドグラスを写そうとすると後ろのステンドグラスが反射して写ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/715916057ab317d0c9277d6057c6bd47.jpg)
佐世保駅に戻って遅めの食事佐世保バーガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/6cb768b3f22b941ab582c56af57b83e0.jpg)
美味しいけど大きな口を開けても食べにくい~
クラブツーリズムで36ぷらす3のツアーがあります(5コース全部回るプラン)
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_course_no=1431604&p_course_no2=RG674&p_date=&p_from=880000&p_baitai=900&p_baitai_web=NG000&p_hatsu=111&ToCd=TL
2名1室利用一人520,000円1名1室利用620,000円(個室利用ではなく座席)
九十九島の湾内景色は素晴らしい
観光タクシー2時間半で船越展望所、石岳展望所、九十九島観光公園、展海峰、弓張岳展望台を巡ることが出来て感激
ツアーではまず出来ないかな?
写真では表現できない自分の目で見て素晴らしさを実感本当に良かった~
黄砂もぎりぎりセーフでした
帰りは予約してあった乗合タクシー時間を早めて乗車
おかげで長崎空港で4時間待ちでした
遠くへ行きたいの番組が好きで 知らない町を歩いてみたい~♪
佐世保は初めて良かった
最近購入した石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/1a77293caf627e95ece03393615a25ac.jpg)
先週、最近ワイン購入の店でイベントが一本1,540円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/c4c9dd5a7f727640b192e72ba66f73ca.jpg)
60本のワインの中に1,750円のワインが7本2,200円のワインが15本2,600円のワインが10本,
2,800円のワイン2本、3000円の種類が違うワインが各2本、3本、5本、6本、9本
あと1本はシャンパンニュ・ポール・グールブラン・ド・ブランプルミエ・クリュー7,500円が1本
見事60分の1の確立を引き当てました
久しぶり、ネットでも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ae6a13cd78c09a65c1f5c7cf33a20e66.jpg)
ブルゴーニュ ルージュ 2020 ルー デュモン 天地人のワインずいぶん高くなりました4,312円
昔は3,000円くらいで買えたのにね
ラドワ レ ブリコット ルージュ 2006 ルー デュモン レア セレクション 赤
仲田さんが日々の活動の中で巡り会った蔵出しアイテム3,432円
ソレール ホーブ カヴァ ブリュット 泡
破格値のカヴァ 880円
列車名の由来
「36ぷらす3」の「36」は、九州が世界で36番目に大きい島ということを示すとともに
5日間の行程で沿線の35のエピソードを紹介することで
利用者自身で“36番目のエピソード”を語ってほしいとの願いを込めたという
また、「3」は乗客・地域住民・JR九州を表すと共に、「驚き、感動、幸せ」の意味を込め
36+3=39で「感謝=サンキュー(39)の輪」を広げたいとしている
月曜日ルート
車両紹介(ホームページより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/7bf61dfb2f294743c2663493f02c2f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/2eec283c3aea30b0722776e6fae8e300.jpg)
5コースのルート 曜日によって行き先が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/b76bc35ce08f95269ffc70ef9b15166b.jpg)
ルート紹介 ↓
https://www.jrkyushu-36plus3.jp/about/dia/
名古屋6時36分発のひかりで博多まで
同じホームで先に或る列車が出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/0f4749af9c1d13d588e301dddaa65ec3.jpg)
入線してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/5fcc47ff063369b5a22e1fb749813c1e.jpg)
1号車 グリーン個室(定員3~4名、4室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/0f1eac192b1951becd32d420da255867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/65be8da258e07655c3fd478baffce36a.jpg)
1号車は既存のグリーン個室のほか、3室を新設
新設した個室は、パーテーションの高さを押さえ、明るく開放的な空間になっており、クラシックな雰囲気の落ち着いた色調の車両です
また、床材には熊本県八代産のイ草を使った畳を使用しており、靴を脱いでお寛ぎいただけます
2号車 グリーン個室(定員3~6名、3室)、車いす対応座席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/056bf6f4107dd38450a4e55b0444fd64.jpg)
2号車は九州では初となる6名でご利用いただける個室です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/214c635cae162bb6744219e565ee7a38.jpg)
3号車 グリーン個室(定員1~2名、6室)お一人からもご利用できる贅沢な空間
自分は3号車で一人利用
4人座席を二人で利用それを一人で座るからプラス10,50円も仕方ないかな
博多から佐世保まで何度も進行方向が変わったけど対応できました
レザー張りと布張り両方座りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/f54da783e289041c265a200a487967e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/0e0286c9eda67fa14ffad50a39fbde29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/8766721c966c586046a122fb705d99f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/6f28230d3d3e316cf0edce8bc38e7b73.jpg)
ビュッフェが同じ号車にあるので、イチオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/b2f37da40272a6520648ef863693ed02.jpg)
3号車 ビュッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/4737e5679bf6816cf35ea02d42769e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/e596f1d2954facb9ebe9cb38e0bb9589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/a9c17b2ef75952aa4cc1da32237f12da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/d0a867143bf1fdd8112c70179cf28af2.jpg)
4号車 マルチカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/aac12ca037ecee67c5692ea7f8296eec.jpg)
マルチカーでは、お客さまの共用スペースとして、くつろぎの時間をご提供するほか、沿線の魅力を伝える動画の上映を行っており
また、客室乗務員のご案内による体験メニューや車内イベントも実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/df8676b7d6995c00e2089ad4eed1fb3b.jpg)
5号車 グリーン席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/5db1c5cfa90a2a1fef2e665def128332.jpg)
2+1列のゆったりとした座席です
シート背面には革製のポケットを設置、テーブルもお食事ができるよう大きめのサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/79d93070c1512de60c9859af8e5602b3.jpg)
6号車 グリーン席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/01dc1693d32a01cb4b2d437704355b90.jpg)
床材には熊本県八代産のイ草を使った畳を使用しており、靴を脱いでお寛ぎいただけます2+1列のゆったりとした座席です
シート背面には革製のポケットを設置、テーブルもお食事ができるよう大きめのサイズになっております。
飲み物はフリードリンクではなく1杯目は無料 (日本酒、ロゼワイン、ジュース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/234b15144972d4945c5164ef7e7aee9f.jpg)
刺身もあって美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/7a7b6894226de67951d095a40941a97e.jpg)
日本酒を選択、後は地ビールとス-パードライ
肥前浜ではガイドさんと散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/99d18a107bb1e13cea440496b88ff960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/19eab3f3798b4a1da368b93b4cdd3a19.jpg)
武雄温泉駅で小休止で途中下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/90336633cba5d90c5fabe17288351ae0.jpg)
上有田でも小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/1ca00755600126bf5c20dd7ea400675f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/fc0f9da80d079c74938fd9037ef5439f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/6f9456f24ecb9e93813c41c2f6c7b1f8.jpg)
佐世保駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/e5911a3205eb4a62c6316ef5a52803a5.jpg)
カトリック三浦町教会へ行くも開いてない
夕食はささいずみ
活きアジの刺身と寿司、「長崎ハーブ鯖」のバッテラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/c8abd1699ecc182812137e646b579223.jpg)
骨は後で骨せんべい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/495b6a2149604bf05ed33e3212f4ddcd.jpg)
今夜のホテル東横イン佐世保駅前店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/736427f6a836e6bef32a4248a75a4ce2.jpg)
翌朝9時から観光タクシー予約して九十九島展望台巡り
平成30年4月19日、佐世保市「九十九島」はフランス・ヴァンヌを本部とするNGO「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されました
フランスのモン・サン=ミシェル湾やベトナムのハロン湾など世界的に有名な湾をはじめ、国内でも松島湾(宮城県)、富山湾(富山県)、駿河湾(静岡県)、宮津・伊根湾(京都府)の4つの湾が加盟しており、九十九島湾は国内で5番目、世界で43番目の加盟
まずは、船越展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/0803e72aec3c9847fd638935c9bf9416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/79fb88c39ba1155d216ceb0a0604785f.jpg)
天気は曇ってるけどすごく綺麗
次は石岳展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/9c35cf5352223806d83feb1afe046498.jpg)
「石岳展望台」その絶景は、ハリウッド映画『ラストサムライ』で、風景が使われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/948349142c01d22dc3ff175802226657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/96e810354ccfa894b23f6f715e3d5862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/08652a02337bfc4418eca85a9d8041de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/e20db2598ad7a49d76d59627a625ff73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/3c4a4598d902e5c682b723719d661f45.jpg)
九十九島観光公園 開放感のある公園で、九十九島の大パノラマを見渡すことができる絶景スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/85d74dc3b4a862ff979d11bd3b141294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/4fe4dc74ceae23522f114036eb7c789b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c387c344c4c24b115fa0e771bafa9389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/96a990a046d3d8211fb654465e64a443.jpg)
よそ様の動画です ↓ (CMが出たりします嫌な方はクリックしないでくださいね)
https://www.youtube.com/watch?v=7o0fvq5dw8E
展海峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/1eb0f3506110896ddae3cc0b58683652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/73a0f8798f84640ebf64bc9ce67a3a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/dea2541c92808b37344078e0b7d61581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/828ac7193b488ea8d6e81cbcfa385185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/2fdc4df5c6fc8e79b831bbeb572b9d52.jpg)
あとで乗船するパールクィーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/cf6ec8eeb7440eb1d681fc952bac1769.jpg)
菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/1c4892cf2c698a88acb3bf5fe0766437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/87982a1aeaeb9e2f880975bc519d967b.jpg)
秋にはコスモスも よそ様のドローン空撮動画を拝借( CM入っていますので嫌な方はクリックしないでください) ↓
https://www.youtube.com/watch?v=0LpA1UJOoNE
弓張岳展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/e472bf7edf024330aff5f2d159d14c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/0e4285fe3e72c4037f63b5d028fc411f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/a41f49a5ba36cf02fc8290c2b7e82c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/5a9e38d217bc861eaa73814ce6f2700c.jpg)
アメリカ軍の佐世保軍港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/2678cae5888ec134c21b8dd5d64f24e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/c2ea7ea1576ee1a2c7501f9ab34c37f4.jpg)
観光巡りが終わるころに少し晴れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/976e411d99968d8e0cd6094da1459e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/033617cbb09774907100af2882cbdc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/7f6e8936db7d4ee92002c13a1890307a.jpg)
造船所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/fc995371a4d83f351a39e29998c1379c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/17535c9ff34aa2fad8fd38d936412599.jpg)
観光タクシー九十九島遊覧船まで送ってもらって乗船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/6ac352db83d5ec30bd72bcec8fd132bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/d7d58a73d1947db5675ca140322ff381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/6d3c36e675b1ae3aeed09a4c1e731f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/c3373a96eb1c41be2487932491daf20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/5e1db728bd37a1fe02b8d807cb3368e1.jpg)
カトリック三浦町教会再度行ってみました 中には入れませんがガラス越しに中が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/7ae64c30792474da9b9bae332fa6565e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/4c51e1cabb66920e81d6591254a03e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/402bf324cf98b6d8179c43e1064968a2.jpg)
上のステンドグラスを写そうとすると後ろのステンドグラスが反射して写ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/715916057ab317d0c9277d6057c6bd47.jpg)
佐世保駅に戻って遅めの食事佐世保バーガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/6cb768b3f22b941ab582c56af57b83e0.jpg)
美味しいけど大きな口を開けても食べにくい~
クラブツーリズムで36ぷらす3のツアーがあります(5コース全部回るプラン)
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_course_no=1431604&p_course_no2=RG674&p_date=&p_from=880000&p_baitai=900&p_baitai_web=NG000&p_hatsu=111&ToCd=TL
2名1室利用一人520,000円1名1室利用620,000円(個室利用ではなく座席)
九十九島の湾内景色は素晴らしい
観光タクシー2時間半で船越展望所、石岳展望所、九十九島観光公園、展海峰、弓張岳展望台を巡ることが出来て感激
ツアーではまず出来ないかな?
写真では表現できない自分の目で見て素晴らしさを実感本当に良かった~
黄砂もぎりぎりセーフでした
帰りは予約してあった乗合タクシー時間を早めて乗車
おかげで長崎空港で4時間待ちでした
遠くへ行きたいの番組が好きで 知らない町を歩いてみたい~♪
佐世保は初めて良かった
最近購入した石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/1a77293caf627e95ece03393615a25ac.jpg)
先週、最近ワイン購入の店でイベントが一本1,540円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/c4c9dd5a7f727640b192e72ba66f73ca.jpg)
60本のワインの中に1,750円のワインが7本2,200円のワインが15本2,600円のワインが10本,
2,800円のワイン2本、3000円の種類が違うワインが各2本、3本、5本、6本、9本
あと1本はシャンパンニュ・ポール・グールブラン・ド・ブランプルミエ・クリュー7,500円が1本
見事60分の1の確立を引き当てました
久しぶり、ネットでも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ae6a13cd78c09a65c1f5c7cf33a20e66.jpg)
ブルゴーニュ ルージュ 2020 ルー デュモン 天地人のワインずいぶん高くなりました4,312円
昔は3,000円くらいで買えたのにね
ラドワ レ ブリコット ルージュ 2006 ルー デュモン レア セレクション 赤
仲田さんが日々の活動の中で巡り会った蔵出しアイテム3,432円
ソレール ホーブ カヴァ ブリュット 泡
破格値のカヴァ 880円