可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

一日入園へ

2017-03-28 16:50:36 | 幼稚園年長
4月から幼稚園年長さんになる
まるちゃん。

先日、一日入園へ行ってきました。

幼稚園へは、今まで月に一回くらい園庭解放に連れて行ってましたが、
 
最近は行けてなくて、まるちゃん久しぶりの幼稚園どうかな?と思ってました。

事前に
「今日は○○幼稚園に行くよ~」と何度も伝えていたのですが、

まるちゃん「わかった」
と、言いながらなんだかソワソワして、
少しずつ機嫌が悪くなり。

幼稚園に到着と同時に、機嫌悪いのがMaxになり、イヤイヤ言いながら
ギャーギャーパニック開始。

先生達、来て早々のパニックに少しなだめながらも困惑気味。
私がまるちゃんを抱っこして
まるちゃんの好きな歌を歌いはじめると
(ちょっと替え歌のような歌)

まるちゃんも一緒に歌いながら、
少しずつ機嫌が良くなってきて、
ゆっくり落ち着きを取り戻してきました。


それから、自分から歩いて、教室に入って、落ちついて椅子に座れ、
幼稚園からの説明会が開始。

しばらくして、幼稚園の 次の年長さんになる子達が、

新しく入園する子達一人ずつ誘導してくれて、
園庭でみんなで遊んでいました。

その間、親は説明会があり、
私はチラチラ園庭を見ながら、まるちゃんの様子を伺っていると、←あんまり説明聞いてない💦

女の子に手を繋いでもらっても、
まるちゃん、すぐに手を離すし、 
「一緒に遊ぼう」と誘ってもらっても、すぐに違う遊びに興味をもち、離れて行って💦
私は遠くから見ながら
「ごめんね、女の子~!」と謝りまくりました😢

でも女の子は、まるちゃんが離れても一緒に遊んでくれようとしていて。

あとで先生から聞いたら、
遊具を上るときに、ハシゴをあがっていたら、
まるちゃんが
「フレーフレー○○ちゃん、頑張れ頑張れ○○ちゃん!」
と女の子の名前を言っていて、
先生も
「そんなこと言えるのねー」とビックリしたそうな(笑)


最後に、女の子に
「また遊ぼうねー」と声をかけてもらい、
まるちゃん、何も言わず去ろうとしたので、私が「バイバイは?」というと
「バイバイ」と言ってました(笑)

でも会話にならなくても、そっぽ向いてもそんな風に言ってくれて、
一緒に遊んでくれた女の子に感謝感激でした✨

一日入園は、まるちゃんも楽しかったようで、
帰りの車で
「○○幼稚園たのしかった」と言ってました✨


☆気付き☆

5歳の女の子ってすごい!
もう全然普通に話せるし、←当たり前だけど、
お世話しようとしてくれるし、
優しかったなぁ💕

まるちゃん、幼稚園でたくさん女の子達に色々教えてもらえるかなー✨

迷惑かけることも、あるだろうけど、
まるちゃんみたいな子供もいるんだということ、知ってくれて優しくしてくれたらいいなぁ。

そのためにも、入園のときか、そのあとにでも私から同じクラスのみんなに挨拶と
まるちゃんのこと説明しようと思います。



ランキング参加してます。
読んだよ~ポチっお願いします✨

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村