可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

運筆が上達するには?

2017-03-31 19:47:54 | まるちゃん
まるちゃんは、
話し はするんですが、
まだ全く文字が書けません!

まずは運筆の練習からと思って運筆してるけど、全然進まない😢
なぞるの下手。
鉛筆の持ち方も上を持ちすぎたりして、私が位置を調整してあげると
書くんですが、
もとがせっかちさんなので、
ピャピャッと、素早く線を書くんで、
ゆがんでるし、
ピタッと止める!のができず。

運筆の練習、何年してるんやろ😢
何回練習してるかな。


そろそろ進まないとヤバイ😱💧と
焦り、私もやっと本腰を入れました!
 
運筆の練習用の用紙は
もちろん無料のちびむすドリルから印刷して使用してます。


みてくれます?
まるちゃん本日の運筆。



なんで、こんなぐちゃぐちゃにするんや?
なぞるってこと、わかってないんか?
私が手を誘導しても、なんかずれてるし、ジグザグに関しては
ほとんど線を無視して書いてるやん!💦


とりあえず対策として、
書きやすい鉛筆を用意します。
調べたら
公文こども鉛筆6Bがいいらしい。
  


持ち手にクリップつけるのも良いらしいので、様子をみて必要ならクリップも。


そして、ゆっくり線を引くことを
何としてもマスターさせる!

「ゆっくりゆっくり、ゆーっくり」と声かけしながら(笑)←言うだけかい!

後ろからまるちゃんの肘あたりを支えて、
いかにも自分で書いてます風に
誘導をする!
ここも、ABA方式で徐々にプロンプトを減らしていく!

ピタって鉛筆を止める練習も!

まだまだ先は長そうだな💦

まるも綺麗ではないけど書いてるし、
書くことは好きなようなので、

運筆をひたすら練習して、上達してから
ひらがななどの練習を開始します!

ひらがなもだいたい読めるようになってきたので、
毎日楽しく運筆の練習ができるように、私も心に余裕をもってね😂


教える人の心の余裕は大事ですよね。
怒ってしまったら、書くの嫌いになってしまうからね😅

春休み中も猛特訓やね!
また上達してきたら、ブログに報告にきます。←いつになることやら😰



数日後、、、
購入しました、公文こども鉛筆
筆圧はそんなに弱すぎないし、まるちゃんは5歳なので、
4Bにしました!鉛筆削りも購入✨


持ち方も綺麗に持てるけど、
位置が上すぎたりするので、シールで印をつけました。

あとは書くのがまだまだ練習が必要です✨






ランキング参加してます。
読んだよ~ポチっお願いします✨

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村