![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/98689f67a6a0c1ba0ce5eb48e68afd23.jpg)
↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/9f67a048ea5d090e982b415dd39ef687.jpg)
↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/42cc1ca8f16711aa8ee4f91c27edb2ef.jpg)
↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/7594bdcfe51ba35fe9f95e6df3d1c8ad.jpg)
↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/9907498a3a0b3b86e0cfb5cfc7353713.jpg)
にた~っ・・・
( 爆!! )
さっさと歩こうよ、と言っても、聞く耳なし(*≧m≦*)
起きたところで、歩かせようと、引っ張ると、にた~っと笑って、もう一度、コロコロコロ~~~♪
30分位のお外時間のうち、20分はこれかと(^^ゞ
それはそうと、毛変わりが始まりました。
クシで梳かして、抜ける毛を取ってやろうとするのですが、
お尻の方の毛から、抜け始めているので、その辺を触ると怒ります;
でもねぇ、フミ、そのもっこもこの毛が団子になったら、動けなくなるよ;;
以前、保護したペルシャ猫はは、毛が全部、フェルト状の団子になっていて、体が伸ばせなくなっていましたから。
で、その団子を解いてやったら、一晩で体の長さが倍になったんです(*_*)
6ヶ月くらいの猫かと思ったら、1歳以上だということが判明。
そのコをウチで飼うことになって、数年して、フミが来ました。
猫とフミは同じ色だったし、顔も同じペッタンコ系だったから、ちょっと見、どっちが犬だけ猫だか。
猫と犬を一緒に飼うと、お互いに相手のすることを見ていて、真似したりしますね^^