goo blog サービス終了のお知らせ 

ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

ほんこんがメディアのコロナ報道を批判「君たちが煽り、今度は困窮する飲食店を取材」

2021-01-05 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-2587293


よく言った!!!


ワイドショーを入れて、コロナの話になったら、テレビを切る私。


だってさあ・・・感染者と重症者数だけを淡々というわけじゃなく、今までの中で最多とかそうでないときは曜日最多とか、悪い方向ばかりを拾って放送しているでしょう。

役に立つことを言うとしたら、行動自粛にマスクに手洗い?

たまには、子供のマスクの弊害でも言ってみたらどんなもんかねえ。

子供にマスクを強いていたら、脳の酸欠で発達が遅れるよ。

小さい子供なら、最悪、人の顔の識別が遅れるとかできなくなるとかもあるんだから!


もっと賢いマスコミであってほしいわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電はやがてなくなる

2021-01-05 | お題









太陽光発電って、屋根の上ならともかく、森や林、今は更地で放っておくと税金が高いから、こぞって太陽光発電のパネルを設置し始めてています。

私の知り合いは、太陽光発電パネルの海原を見て、これが産廃になったときが恐いわ、って言ったけど、それはその通りで、これまた、排気する場所が途方もなく広く必要になります。

でも、
やっと、潮流発電に目を向けたり、また、上記の記事のような発電方法の研究が始まりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で「食事への罪悪感」増加のなぜ。健康志向がもたらす「食への責任」

2021-01-05 | お題

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/life/newswitch-25280


グダグダ色んなことを考えすぎているのではないですか?

食べたい物を少量食べて、お腹いっぱいにせずに、空腹感の爽快さを楽しむという生活はいいものですよ。

また、お腹が空かなければ食べない、ということも考えて体を愛ってやれば、段々と体が今必要な物を求めるようになるし、要らない物は食べたいと思わなくなります。


それと、適当に外に出て、歩き回ってみるのもいいですし。


家に籠って、食べることだけを考えて、健康的だと思う物だけを食べていても、どうかなな~('◇')ゞ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする