今年の北海道、息苦しいほどの暑い日もあったけど、それは数えるほどで、あまり暑くないのです。
それでも、いつ、暑さが戻って来るかは分からないので、小さなペットボトルに水を入れて凍らせていて、出かけるときにはいつでも持って出られるようにしています。
凍らせたペットボトルは、小さなタオルに包んで、手に持ったり、脇に挟んだり、喉が渇いたら飲んだりして、暑さをしのぎます。
そうそう、フミがいたころは、ハンパじゃない暑さが2か月位も続いたことがあって、フミは、玄関の三和土に寝そべっていました。
また、2リットルのペットボトルに水を入れて凍らせて、それに扇風機の風をあてていたこともありました。
毛は、丸刈り(爆)
こちらだと、エアコンをつけていない家も多く、私の所もそうなので、フミが生きていたら、エアコンをつけなきゃならなかったかもしれません。
今年が100年に一度の暑さだって騒いていたことがあったけど、そうでもないぞ~~~爆
それでも、いつ、暑さが戻って来るかは分からないので、小さなペットボトルに水を入れて凍らせていて、出かけるときにはいつでも持って出られるようにしています。
凍らせたペットボトルは、小さなタオルに包んで、手に持ったり、脇に挟んだり、喉が渇いたら飲んだりして、暑さをしのぎます。
そうそう、フミがいたころは、ハンパじゃない暑さが2か月位も続いたことがあって、フミは、玄関の三和土に寝そべっていました。
また、2リットルのペットボトルに水を入れて凍らせて、それに扇風機の風をあてていたこともありました。
毛は、丸刈り(爆)
こちらだと、エアコンをつけていない家も多く、私の所もそうなので、フミが生きていたら、エアコンをつけなきゃならなかったかもしれません。
今年が100年に一度の暑さだって騒いていたことがあったけど、そうでもないぞ~~~爆