3時間くらい、かかったかしらん。ふー。
会社からオフピーク通勤を求められ、11時からとか12時半から出社するより、
早く出勤して早く帰る方が、私としては夫の助けになるだろうと
朝の7時半出社にしてもらった。20時前にはもう眠い。
1週間、7時半の出社で、まぁ先日は姑 とこ の転院のため1日休暇をもらったので
実質4日間、朝早く起きて出社した。
今日がその最終日。
帰宅してすぐ、国税庁の確定申告書作成コーナーを開いた。
そこから夕食も挟んで3時間ほど、
最後は、ああ、もうっ、いいやっ!の心境。。 私らしい。
年末調整もしているので、配当控除と去年4月から始めたiDecoの掛け金が
控除対象だが、掛け金自体が少ないのと、給与額が大きくないので
配当控除の分だけ。
還付金は去年よりちょっと多い感じ。3時間かかっても達成感のみが、ある。
去年の申告内容が、整理整頓ができていないようで、見当たらず。。。
去年も「e-tax ID・PW方式」でやったのだが、あらかじめ入力用フォームをダウンロードして入力、その後アップロードして提出、だった。
去年のデータはどこへいったやら~。ダウンロードフォルダにもないし。
国税庁のサイトでは「平成30年」の過去データを見られるとリンクが表示されたが、
おそらく私のデータはない、ということか、呼び出すことはできず、見られなかった。
それで息子の分の控除額が増えていることに驚く。
おそらく、去年も驚いたハズ。 orz...
今回はログインしてウェブサイト内で作成したが、
迷ったのは配当控除の際の「総合課税」か「申告分離課税」か。
毎度迷ってる。 私ばかなの? 毎度迷ってるという記憶があるだけまだマシか。
うっすらとした頼りない記憶だが、配当金計算書で自分の銀行口座に
入金してもらってる上場企業の配当金は「総合課税」を選択すればいい(ハズ)。
もう一つ、iDecoは「小規模企業共済等掛金」ってやつで控除金額を入力する。
ちゃんと証明書に書いてあるのだが、余裕がないので実際にはまごつく。
入力後パソコンに提出前という赤い字が表示されたPDFをダウンロードした。
去年の記憶は全くない。
一体全体、私の頭の中は豆腐または杏仁豆腐になってるんじゃないの?
(個人的には杏仁豆腐のほうがいいんだけど:爆!)
おそらく、良くない姿勢でカリカリとパソコンを操作している私をみて
夫は うわーまたやってる、と思ったのだろう、
「コロナウイルスの対策で申告期限が延長されたって言ってたよ」
とさりげない言い方で教えてくれた。
私はますますカリカリした。
国税庁さん、どのサイトを開いてもそのメッセージが読めるようにしておいてよね!
サイトを見に来られる人なら電子提出だから
延長の対象じゃない、という理屈なのかな?
そんなわけないでしょっ(> <)
来年はもう少し賢く、そしてiDecoの金額も少し増えて、
配当も少し増えるといいなぁ。
会社からオフピーク通勤を求められ、11時からとか12時半から出社するより、
早く出勤して早く帰る方が、私としては夫の助けになるだろうと
朝の7時半出社にしてもらった。20時前にはもう眠い。
1週間、7時半の出社で、まぁ先日は姑 とこ の転院のため1日休暇をもらったので
実質4日間、朝早く起きて出社した。
今日がその最終日。
帰宅してすぐ、国税庁の確定申告書作成コーナーを開いた。
そこから夕食も挟んで3時間ほど、
最後は、ああ、もうっ、いいやっ!の心境。。 私らしい。
年末調整もしているので、配当控除と去年4月から始めたiDecoの掛け金が
控除対象だが、掛け金自体が少ないのと、給与額が大きくないので
配当控除の分だけ。
還付金は去年よりちょっと多い感じ。3時間かかっても達成感のみが、ある。
去年の申告内容が、整理整頓ができていないようで、見当たらず。。。
去年も「e-tax ID・PW方式」でやったのだが、あらかじめ入力用フォームをダウンロードして入力、その後アップロードして提出、だった。
去年のデータはどこへいったやら~。ダウンロードフォルダにもないし。
国税庁のサイトでは「平成30年」の過去データを見られるとリンクが表示されたが、
おそらく私のデータはない、ということか、呼び出すことはできず、見られなかった。
それで息子の分の控除額が増えていることに驚く。
おそらく、去年も驚いたハズ。 orz...
今回はログインしてウェブサイト内で作成したが、
迷ったのは配当控除の際の「総合課税」か「申告分離課税」か。
毎度迷ってる。 私ばかなの? 毎度迷ってるという記憶があるだけまだマシか。
うっすらとした頼りない記憶だが、配当金計算書で自分の銀行口座に
入金してもらってる上場企業の配当金は「総合課税」を選択すればいい(ハズ)。
もう一つ、iDecoは「小規模企業共済等掛金」ってやつで控除金額を入力する。
ちゃんと証明書に書いてあるのだが、余裕がないので実際にはまごつく。
入力後パソコンに提出前という赤い字が表示されたPDFをダウンロードした。
去年の記憶は全くない。
一体全体、私の頭の中は豆腐または杏仁豆腐になってるんじゃないの?
(個人的には杏仁豆腐のほうがいいんだけど:爆!)
おそらく、良くない姿勢でカリカリとパソコンを操作している私をみて
夫は うわーまたやってる、と思ったのだろう、
「コロナウイルスの対策で申告期限が延長されたって言ってたよ」
とさりげない言い方で教えてくれた。
私はますますカリカリした。
国税庁さん、どのサイトを開いてもそのメッセージが読めるようにしておいてよね!
サイトを見に来られる人なら電子提出だから
延長の対象じゃない、という理屈なのかな?
そんなわけないでしょっ(> <)
来年はもう少し賢く、そしてiDecoの金額も少し増えて、
配当も少し増えるといいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます