先日、私好みのピンク色のチノパンを買った。(ちなみにGAP)手触りのいいコットンでしゃれてるピンクなんだな。あまりにビジネス一辺倒のお堅いトーンは自分らしいと思えない。ひらひら、きらきらしたのや、露出が多いもの、遊び着っぽいのもどうかと思う。そんな基準でいつも洋服を見ているが、GAPのそのチノパン、正価は7800円らしいが、セールとなってその色は1490円となっていた。同じ型の紺色は7800円のマ . . . 本文を読む
ええ。底抜けに明るい笑顔、素敵ですね。スマイル・シンデレラというよりシブコのほうがしっくりくる。ショットの合間などに美味しそうに食べていたのは「駄菓子」と新聞にありましたが、Webサイトニュースなどでは「タラタラしてんじゃね~よ」という、よっちゃん食品工業さんの商品だそうな。今日の日経の8面、金融経済面の右隣ページに全面広告、「BEAMS GOLF」。祝・渋谷日向子プロ 全英女子オープン優勝 とあ . . . 本文を読む
今日も疲れた様子で帰ってきた息子。バイトに精もだす大学生である。今日は数学の問題集、チャート式の本を使っているという話になった。私は数学の本を見て、これを開いたら一瞬で眠れると言い切った。数学を得意としている息子はそれを鼻で笑い(やさしく)、嫌いな人は仕方がないというようなことを宣ったのち、数学は分かったとき楽しい、と「あのひとたち」は言うのだそうだ。下の学年の子に教えたりすることがあるようだ。「 . . . 本文を読む
営業所の担当とは、いつもは電話とメールだけのやりとりだ。その地方営業所の人、仮に「ヒヨリミ」と呼ぼう。これまでにも上司がらみのことで結構嫌がらせをされているからだ。エライ人の言う事は聞くのだそうだ。そいつが、会社が主催する会社方針説明会出席のために東京へやってきた。春に地方営業所の課員として入社した中途社員を伴ってくるという。が、地方に赴任して約2年になる主任の「ヒヨリミ」は、私が電話しているのを . . . 本文を読む
年賀状を渾身の力でもって書いていたのは30代までだったな、と思う。パソコンがないときは、手書きの干支イラストをペン入れして、ハガキにコピーし、手書きコメントを添えていた。私はもともと、なんか書くの、大好きなのだ。こういう絵ハガキ。書くの大好きな私はDTPオペレータのはしくれでもあり、そのうち、パソコンを購入して絵ハガキ的なものならデータ作成可能になった。中身のデザイン性についてはともかく、印刷所に . . . 本文を読む
有報キャッチャー適時開示
<script type="text/javascript" src="https://ufocatch.com/blogparts/tdlist/entrypoint.ashx"></script>