ニッコウの旅のブログ
旅行の写真集
散歩の写真集

               
                    




「ミルフォード・サウンド」
ニュージーランドの南島のハイライト、ミルフォード・サウンドへ行って来ました。
今までの曇り空が、ホーマートンネル(交互通行)を抜けると晴天となり、船でのクルー
ジング、1200メートル以上の断崖絶壁に囲まれて、垂直に切り立つ懸崖から、海面へ流れ
落ちる滝は圧巻です。アザラシの昼寝等を見ながらミルフォード・サウンドの景色を楽し
みました。ミルフォード・サウンド (Milford Sound) はニュージーランドの南島の南西部
のフィヨルドランド国立公園に位置するフィヨルドです。
ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録され、別名、ピオピオタヒ(Piopiotahi、マオリ語
で「一羽のツグミ」)と呼ばれています。「ミルフォード・サウンド」は、イギリス・ウェ
ールズにあるミルフォード・ヘーブンにちなんでつけられた名前で、ミルフォード・サウ
ンドを最初に発見したジョン・グロノの生まれ故郷です。

















































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「富士芝桜、NO2」
忍野村は標高936メートル高原の村で、富士山の伏流水に水源を発する湧水池が幾つかあ
り、その代表的な湧水池が忍野八海です。忍野八海を観光し、途中「花月園」の見事なつ
つじを鑑賞し、大涌谷の黒卵、芦ノ湖近くの「山のホテル」の美しいツツジを鑑賞し、仙
石原の、「かんぽの宿箱根」に宿泊しました。翌日は、御殿場ICから、日本平の「久能山
東照宮」に参拝、久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の
創祀で、自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、
三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、
関八州の鎮守になろう」との遺言を残されました。帰りには静岡の「石橋うなぎ店」で、
お皿からはみ出した美味しい「1本焼きうなぎ」を食し帰宅しました。総走行距離約950km。













































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「富士芝桜、NO1」
目的は「富士芝桜」ですが途中、「富士本宮浅間神社」に参拝しました。浅間大社は、富士
山の噴火を鎮めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた
1300余の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。 歴代武将の事跡も多数あり
源頼朝・北条義時・武田信玄勝頼親子・徳川家康でした。また徳川家康公は、関ヶ原の戦
いに勝利した御礼として、本殿・拝殿・楼門をはじめ30余棟を造営し、境内一円を整備
し、富士山8合目以上を境内地として寄進する等しました。
富士白糸の滝を観光し「休暇村富士」に宿泊、部屋から田貫湖の向こうの富士山が綺麗に
見えました。翌日「富士芝桜」を観光し、千円札裏面の「本栖湖富士山」を見て、忍野八
海へ向かいました。







































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「会津・サクラ巡り」NO2
「合戦上のしだれ桜」、「三春の滝桜」、「紅枝垂れ地蔵桜」、等を鑑賞し湯野上温泉駅から
芦ノ牧温泉駅まで「会津鉄道お花見列車」に乗車し列車の旅を楽しんだ後、会津のシン
ボル的存在の「鶴ヶ城(会津若松城)」を、観光しました。
「合戦上のしだれ桜」は、八幡太郎義家と安倍貞任・宗任との合戦場と伝わる地に立つ
2本のベニシダレザクラです。
「三春の滝桜」は、山梨の神代桜、岐阜の淡墨桜とともに称される日本三大桜の中で
も一番最後に開花する桜です。
「紅枝垂れ地蔵桜」は、三春滝桜の娘といわれるベニシダレザクラで、樹齢約400年と
言われ、桜の下に地蔵堂があり、昔からの地区の信仰の場所であった所から地蔵桜と言
われています。
「会津若松城」は、大河ドラマで山本(新島)八重が、立て籠もった城、会津のシンボル
的存在「鶴ヶ城(会津若松城)」で約1000本の桜が咲く会津随一の桜の名所です。
白虎隊の秘話でも知られる鶴ヶ城は、赤い瓦の天守閣と見事に咲き誇った桜の調和が
素晴らしく天守閣からは会津磐梯山がきれいに見えます。





















































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「会津・サクラ巡り」NO1
昨年4月中旬に、福島は「会津の桜めぐり」に行って来ました。
まずは、NHKの大河ドラマ「八重の桜」のオープニングに 出てくる桜の木で有名な、
10本の幹からなる樹齢650年の「石部桜」や、「花見山公園」、二本松藩十万七百石の
藩主、丹羽家歴代の菩提寺として建立された「大隣寺」、二本松城跡(霞ヶ城)等の
桜を鑑賞しました。























































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「彦根城・薬師寺」
「彦根城」
彦根城は、滋賀県彦根市にある城で、姫路城、松本城、犬山城とともに国宝に指定されて
います。また、天守をはじめ重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀
などが当時の姿を留めており、極めて保存状態の良い城跡です。
彦根城は徳川四天王のひとりである井伊直政の子、直継によって築かれた城で、多くの大
老を輩出し、井伊氏14代の居城として用いられました。
「薬師寺」
薬師寺は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院で、興福寺とともに法相宗の大本山で、
開基は天武天皇、白鳳時代680年、天皇の皇后病気平癒を祈願して建立された古刹で、697
年持統天皇の時代に完成しました。本尊は薬師如来、現在「国宝・東塔」は、解体修理中
のため拝観していただくことができません。













































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧