ふぅ~やっと本題のキャンプネタです。
その1、その2を読んでくれた方ありがとうございます。
まだ読んでない方
安芸ファームキャンプツアー その1
安芸ファームキャンプツアー その2
も読んでね。
ではでは、ファームキャンプですが行ってきました。
ファームキャンプということで見学に来ている人も少なく寂しい気もしましたが、ある意味そっちのほうが良かったりして・・・
朝、10時頃から練習が始まるため高知市内のホテルを8時前に出発。
1軍キャンプのときはもっと早く出ないと球場の駐車場も一杯になるし、スタンドも結構人が早くから来ているのですがファームはゆっくりでOKです。
安芸について駐車場に車を入れたら、一目散に球場センター裏のグランド入り口へ!

ここで、選手が来るのを待っちゃったりして。
ふと上を見上げると
ウェスタンのチャンピオンフラッグが

そしてその横には我らが阪神タイガースの球団旗が青空をバックになびいてました。

選手が来るのを待っていると「来ました~」三東選手です。
相方がサインをお願いすると気持ちよく「ハイ!」と応えてサインをしてくれました。三東選手ありがとうございした。

去年はここで「濱中選手」「太陽選手」一昨年は「八木さん」のサインをもらいました。
宿舎からバスで来る選手はバスを入り口に横付けしてしまうため声を掛けるのが精一杯ですがタクシーで来る選手や投手陣はメイングランド下のブルペンなどがある練習場から歩いて来るためサインをもらいやすいですね。
すぐ目の前を選手が平然と歩いてるからすごい!
これが、いただいたサインです。
3つあるうちの真ん中上のサインが三東選手です。

そして、練習が始まるわけですがその前に
これが本日の練習スケジュールです。

1軍が合流しても同じように毎日練習前に書き込まれるのでいかれたときは最初にチェックすると良いでしょう。好きな選手がどういう練習をどこでするのかわかるので先に行っていい場所取れるかもしれませんから。
ではスタンドへ行きましょう。
スタンドに行くと外野に今年のキャッチフレーズがありました。

そして練習開始です。



などなど、まだまだ色々写真はあるのですが一杯有りすぎてどれ載せるか迷ってしまったので後日また機会を見て練習風景はUPしますね。
そのほかにこれがブルペンです。まだ選手が出てきてませんが

そしてバックスクリーン裏

最後に安芸にキャンプ日程です。
これから行かれる方は参考にしてください。

なんか中途半端?
いやいや、色々知りたい方もっと縦じまのユニを見たい方は実際に行ってみては
練習といえども結構楽しいですよ。
紅白戦やケースバッティング、打撃練習はファームでもなかなか迫力ありますからお勧めです。
その1、その2をキャンプネタだと期待して読んでくださった方すみませんでした。
でも安芸に行くときの参考にはなったでしょ。
その1、その2を読んでくれた方ありがとうございます。
まだ読んでない方
安芸ファームキャンプツアー その1
安芸ファームキャンプツアー その2
も読んでね。
ではでは、ファームキャンプですが行ってきました。
ファームキャンプということで見学に来ている人も少なく寂しい気もしましたが、ある意味そっちのほうが良かったりして・・・
朝、10時頃から練習が始まるため高知市内のホテルを8時前に出発。
1軍キャンプのときはもっと早く出ないと球場の駐車場も一杯になるし、スタンドも結構人が早くから来ているのですがファームはゆっくりでOKです。
安芸について駐車場に車を入れたら、一目散に球場センター裏のグランド入り口へ!

ここで、選手が来るのを待っちゃったりして。
ふと上を見上げると
ウェスタンのチャンピオンフラッグが

そしてその横には我らが阪神タイガースの球団旗が青空をバックになびいてました。

選手が来るのを待っていると「来ました~」三東選手です。
相方がサインをお願いすると気持ちよく「ハイ!」と応えてサインをしてくれました。三東選手ありがとうございした。

去年はここで「濱中選手」「太陽選手」一昨年は「八木さん」のサインをもらいました。
宿舎からバスで来る選手はバスを入り口に横付けしてしまうため声を掛けるのが精一杯ですがタクシーで来る選手や投手陣はメイングランド下のブルペンなどがある練習場から歩いて来るためサインをもらいやすいですね。
すぐ目の前を選手が平然と歩いてるからすごい!
これが、いただいたサインです。
3つあるうちの真ん中上のサインが三東選手です。

そして、練習が始まるわけですがその前に
これが本日の練習スケジュールです。

1軍が合流しても同じように毎日練習前に書き込まれるのでいかれたときは最初にチェックすると良いでしょう。好きな選手がどういう練習をどこでするのかわかるので先に行っていい場所取れるかもしれませんから。
ではスタンドへ行きましょう。
スタンドに行くと外野に今年のキャッチフレーズがありました。

そして練習開始です。



などなど、まだまだ色々写真はあるのですが一杯有りすぎてどれ載せるか迷ってしまったので後日また機会を見て練習風景はUPしますね。
そのほかにこれがブルペンです。まだ選手が出てきてませんが

そしてバックスクリーン裏

最後に安芸にキャンプ日程です。
これから行かれる方は参考にしてください。

なんか中途半端?
いやいや、色々知りたい方もっと縦じまのユニを見たい方は実際に行ってみては
練習といえども結構楽しいですよ。
紅白戦やケースバッティング、打撃練習はファームでもなかなか迫力ありますからお勧めです。
その1、その2をキャンプネタだと期待して読んでくださった方すみませんでした。
でも安芸に行くときの参考にはなったでしょ。