3月15日 対西武 インボイス(オープン戦)
今日は昨日に引き続き関東でのオープン戦2戦目です。
昨日の試合は打撃◎でも中継ぎ投手は×だったので、今日はしっかり投手陣が西武打線を抑えてくれることを期待します
。
て、言っても今日はさすがに現場へいけないため、ネットやら携帯やらで試合経過をチェックしての書き込みですけどね。
まずはスタメン
【阪神】
1.藤本(4)
2.赤星(8)
3.鳥谷(6)
4.濱中(9)
5.今岡(5)
6.桧山(DH)
7.林(7)
8.喜田(3)
9.浅井(2)
P.江草
【西武】
1.栗山(7)
2.佐藤友(9)
3.中島(6)
4.カブレラ(3)
5.中村(5)
6.江藤(DH)
7.石井義(4)
8.野田(2)
9.赤田(8)
P.涌井
昨日活躍した「兄貴」はさすがにスタメンでは出ませんでしたね。
先発は阪神「江草」、西武「涌井」ですか、「江草」今日もびしっと抑えて、開幕へGo!だ!!
1回表(P涌井)
「藤本」、「赤星」が倒れた後、「鳥谷」がレフトツーベースで出塁
するが、「濱中」ショートフライでチェンジ
1回裏(P江草)
「栗山」レフトフライ、「佐藤友」ライトフライ、「中島」ショートゴロと3人で抑える。
2回表(P涌井)
「今岡」、「桧山」、「林」と3人とも打ち取られてチェンジ
2回裏(P江草)
「カブレラ」、「中村」、の後「江藤」にヒットを打たれたが「石井義」をサードゴロに打ち取りチェンジ
3回表(P涌井)
先頭「喜田」がツーベースヒット、「浅井」ライトへヒット、「藤本」サードゴロで3塁へ向かった「喜田」アウト
「赤星」ヒットで満塁。しかし、「鳥谷」「濱中」アウトでチェンジ
3回裏(P江草)
「野田」、「赤田」、「栗山」と3人で抑えて簡単にチェンジ
4回表(P涌井)
「今岡」「桧山」「林」三者凡退
・・・
4回裏(P江草)
先頭の「佐藤友」にヒット、続く「中島」に死球、ノーアウト1、2塁で「カブレラ」!サードゴロに打ち取って1アウト2、3塁。
「江草」ワイルドピッチ!!3塁ランナーホームに帰って西武が1点先制・・・
阪神0-1西武
「中村」を三振に取って2アウトとするが、「江藤」にタイムリーヒットを打たれて
阪神0-2西武
「石井義」をセカンドゴロに打ち取って何とかチェンジ
5回表(P涌井)
「喜田」三振、「浅井」「藤本」と討ち取られてアッというまにチェンジ
5回裏(P江草)
先頭の「野田」を打ち取りましたが、「赤田」にヒットを打たれ、さらに盗塁を決められます。
しかも「栗山」に四球を与え、更に「中島」にタイムリーヒットを打たれて
阪神0-3西武
6回表(P涌井)
「赤星」「鳥谷」「濱中」の3人でチェンジ
6回裏(P江草→金沢)
「中村」「江藤」「高木浩」の3人で抑えてチェンジ
7回表(P涌井→星野)
先頭「今岡」ヒット!「桧山」に代わって代打「町田」しかしセカンドゴロ・ゲッツー・・・
「林」ヒットで出ましたが「喜田」への代打「関本」が三振でチェンジ・・・
7回裏(P金沢)
1アウトから「赤田」を出したがけん制でアウトにし無事チェンジ
8回表(P星野→大沼)
「浅井」「藤本」「赤星」3社凡退
8回裏(P金沢→吉野)
ヒット、四球、死球で満塁にしてしまいましたが、なんとか無失点でチェンジ
9回表(P星野→大沼)
「鳥谷」「濱中」「今岡」の3人で終了
ゲームセット
阪神0-3西武
でした。
阪神 000 000 000 0
西武 000 201 00× 3
ん~、昨日打ちすぎましたかね。
こうなって見てみると4番に「兄貴」がいることが、どんなにすごい打線にしていることかわかりますね。
しかし、3人で攻撃が終わったのが6回もあるとは・・・
これは昨日打ちすぎとかじゃなく西武のピッチャーが良かったんだと思っておこう。
先発の「江草」はちょっとしたところで崩れたみたいですね。
5回3失点で×とはいいにくいところですが、四球、ワイルドピッチ、盗塁この辺から崩れちゃだめですよね。
対する西武はこの辺をうまくせめて、そこにヒットを絡めた攻撃でうまく点を取ったようですね。
阪神も打てないときはそういう攻撃(相手のミスを誘ってそれに漬け込む)ができていればな~
まっ、反省点は開幕までに治せば良しですから
次に期待しましょう。
今日は昨日に引き続き関東でのオープン戦2戦目です。
昨日の試合は打撃◎でも中継ぎ投手は×だったので、今日はしっかり投手陣が西武打線を抑えてくれることを期待します

て、言っても今日はさすがに現場へいけないため、ネットやら携帯やらで試合経過をチェックしての書き込みですけどね。
まずはスタメン
【阪神】
1.藤本(4)
2.赤星(8)
3.鳥谷(6)
4.濱中(9)
5.今岡(5)
6.桧山(DH)
7.林(7)
8.喜田(3)
9.浅井(2)
P.江草
【西武】
1.栗山(7)
2.佐藤友(9)
3.中島(6)
4.カブレラ(3)
5.中村(5)
6.江藤(DH)
7.石井義(4)
8.野田(2)
9.赤田(8)
P.涌井
昨日活躍した「兄貴」はさすがにスタメンでは出ませんでしたね。
先発は阪神「江草」、西武「涌井」ですか、「江草」今日もびしっと抑えて、開幕へGo!だ!!
1回表(P涌井)
「藤本」、「赤星」が倒れた後、「鳥谷」がレフトツーベースで出塁

1回裏(P江草)
「栗山」レフトフライ、「佐藤友」ライトフライ、「中島」ショートゴロと3人で抑える。

2回表(P涌井)
「今岡」、「桧山」、「林」と3人とも打ち取られてチェンジ
2回裏(P江草)
「カブレラ」、「中村」、の後「江藤」にヒットを打たれたが「石井義」をサードゴロに打ち取りチェンジ
3回表(P涌井)
先頭「喜田」がツーベースヒット、「浅井」ライトへヒット、「藤本」サードゴロで3塁へ向かった「喜田」アウト

「赤星」ヒットで満塁。しかし、「鳥谷」「濱中」アウトでチェンジ
3回裏(P江草)
「野田」、「赤田」、「栗山」と3人で抑えて簡単にチェンジ

4回表(P涌井)
「今岡」「桧山」「林」三者凡退

4回裏(P江草)
先頭の「佐藤友」にヒット、続く「中島」に死球、ノーアウト1、2塁で「カブレラ」!サードゴロに打ち取って1アウト2、3塁。
「江草」ワイルドピッチ!!3塁ランナーホームに帰って西武が1点先制・・・
阪神0-1西武

「中村」を三振に取って2アウトとするが、「江藤」にタイムリーヒットを打たれて
阪神0-2西武

「石井義」をセカンドゴロに打ち取って何とかチェンジ
5回表(P涌井)
「喜田」三振、「浅井」「藤本」と討ち取られてアッというまにチェンジ

5回裏(P江草)
先頭の「野田」を打ち取りましたが、「赤田」にヒットを打たれ、さらに盗塁を決められます。
しかも「栗山」に四球を与え、更に「中島」にタイムリーヒットを打たれて
阪神0-3西武

6回表(P涌井)
「赤星」「鳥谷」「濱中」の3人でチェンジ
6回裏(P江草→金沢)
「中村」「江藤」「高木浩」の3人で抑えてチェンジ
7回表(P涌井→星野)
先頭「今岡」ヒット!「桧山」に代わって代打「町田」しかしセカンドゴロ・ゲッツー・・・
「林」ヒットで出ましたが「喜田」への代打「関本」が三振でチェンジ・・・
7回裏(P金沢)
1アウトから「赤田」を出したがけん制でアウトにし無事チェンジ
8回表(P星野→大沼)
「浅井」「藤本」「赤星」3社凡退
8回裏(P金沢→吉野)
ヒット、四球、死球で満塁にしてしまいましたが、なんとか無失点でチェンジ
9回表(P星野→大沼)
「鳥谷」「濱中」「今岡」の3人で終了
ゲームセット
阪神0-3西武
でした。
阪神 000 000 000 0
西武 000 201 00× 3
ん~、昨日打ちすぎましたかね。
こうなって見てみると4番に「兄貴」がいることが、どんなにすごい打線にしていることかわかりますね。
しかし、3人で攻撃が終わったのが6回もあるとは・・・
これは昨日打ちすぎとかじゃなく西武のピッチャーが良かったんだと思っておこう。
先発の「江草」はちょっとしたところで崩れたみたいですね。
5回3失点で×とはいいにくいところですが、四球、ワイルドピッチ、盗塁この辺から崩れちゃだめですよね。
対する西武はこの辺をうまくせめて、そこにヒットを絡めた攻撃でうまく点を取ったようですね。
阪神も打てないときはそういう攻撃(相手のミスを誘ってそれに漬け込む)ができていればな~
まっ、反省点は開幕までに治せば良しですから
次に期待しましょう。