2週連続での台風…
3連休の中で良い天気で出かけられそうなのは土曜だけか、それならと2014年10月11日
に春以来行っていないフィールドへ久々に行ってきました。
現場についてすぐに鳥さんの声が耳に飛び込んできましたが、散策を始めるとなかなか出合えない…
地元の情報ツウの方に色々聞いて探してみましたが、出会えたのは数種類だけでした。
そんな中での収穫はこの秋初出会いのモズさんでした。
縄張りの中にある一番高い木のてっぺんに留まっていました。
そんなモズさんと他に出会った鳥さんなどの写真です。
まずは蝶です。
良く公園などで見かけるツマグロヒョウモンです。
ツマグロヒョウモン♂

裏側です。

ツマグロヒョウモン♀



アオサギさん

何か獲物を見つけて狙ってましたが、見事に失敗してました。
こちらが、初モズさん

シジュウカラさんの群れも多かったですが混成ではなかったです。

コゲラさん
ピンが甘いのは愛嬌で…

帰り際に見つけたセキレイさん

以上が今回の出会いです。
非常に少ないです。
本来なら、翌日も出かけてしまうのですが、今回はこの後飲み会があり明らかに二日酔いになるのでこの日だけで我慢です。
納得できない分は翌週にリベンジします。
この秋、初モズさん(野鳥フォト-47)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
3連休の中で良い天気で出かけられそうなのは土曜だけか、それならと2014年10月11日
に春以来行っていないフィールドへ久々に行ってきました。
現場についてすぐに鳥さんの声が耳に飛び込んできましたが、散策を始めるとなかなか出合えない…
地元の情報ツウの方に色々聞いて探してみましたが、出会えたのは数種類だけでした。
そんな中での収穫はこの秋初出会いのモズさんでした。
縄張りの中にある一番高い木のてっぺんに留まっていました。
そんなモズさんと他に出会った鳥さんなどの写真です。
まずは蝶です。
良く公園などで見かけるツマグロヒョウモンです。
ツマグロヒョウモン♂

裏側です。

ツマグロヒョウモン♀



アオサギさん

何か獲物を見つけて狙ってましたが、見事に失敗してました。
こちらが、初モズさん

シジュウカラさんの群れも多かったですが混成ではなかったです。

コゲラさん
ピンが甘いのは愛嬌で…

帰り際に見つけたセキレイさん

以上が今回の出会いです。
非常に少ないです。
本来なら、翌日も出かけてしまうのですが、今回はこの後飲み会があり明らかに二日酔いになるのでこの日だけで我慢です。
納得できない分は翌週にリベンジします。
この秋、初モズさん(野鳥フォト-47)
本日の撮影機材
カメラ Nikon D300s
マルチパワーバッテリーパック Nikon MB-D10
レンズ AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VRⅡ
※三脚座はKirk製に交換
テレコン Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-20EⅢ
※これで35mmFXフォーマット換算900mm
三脚 Velbon(ベルボン)Geo Carmagne E740
雲台 Kirk BH-3(カメラ側はKirk製Lブラケット使用)
照準器 Plover(プロバー)
ブログランキング参加中です。
よろしければ、ポチっとお願いします。
