こんばんは
今日もとても寒かった。
昨日の15日、津久井ではドンド焼を行う。
山羊さんの地区では神棚・仏壇からお札やお守り、熊手等々燃やし昨年の負を焼き新年の幸を願うそんな儀式をと言うか自治の最小単位の『組』で行っている。
本来神事のはずだがお寺のお札や達磨、正月飾りも燃やす。
そこで昨年新調して使わなくなった仏壇を燃やしていいか役員さんに伺ったら
OKとのこと。 神棚と仏壇の両方を燃やしてもらった。
自分で言うものおかしいが、このやって文化の継承や更新が行われ次世代に繋がって行くのだろう。
大きく変化している現代、あと四半世紀もしたらどんなに変わっているのであろうか?
今日もとても寒かった。
昨日の15日、津久井ではドンド焼を行う。
山羊さんの地区では神棚・仏壇からお札やお守り、熊手等々燃やし昨年の負を焼き新年の幸を願うそんな儀式をと言うか自治の最小単位の『組』で行っている。
本来神事のはずだがお寺のお札や達磨、正月飾りも燃やす。
そこで昨年新調して使わなくなった仏壇を燃やしていいか役員さんに伺ったら
OKとのこと。 神棚と仏壇の両方を燃やしてもらった。
自分で言うものおかしいが、このやって文化の継承や更新が行われ次世代に繋がって行くのだろう。
大きく変化している現代、あと四半世紀もしたらどんなに変わっているのであろうか?