
こんばんは ピッツェリア 童人夢農場の山羊さんです。
今、ドリームファームは凄い状況になっています。
全天、にわかに真っ暗闇になり、ベベンベン・ゴロゴロドカン、激しく天窓を叩く雹・大粒の雨粒・・・・・
風雲急を告げってな感じ、ピンクフロイドに「風よ吹け雨よ降れ」でしたっけ或いは田園交響曲の3楽章でしたっけ4楽章かな? さらにゴーストバスターズのあの黒雲ですよ。
まあとにかく凄い凄い。 多分三ケ木交差点からコメリまで道路冠水でしょうね。
ボクは雷・豪雨・嵐・・・が大好きでこんな時下の道志川に行っちゃうんです。
川幅いっぱいまでの、渦を巻いた怒涛の如くの荒れ狂った川を見ているともう
ワクワク・どきどき、そして洋服のままずぶ濡れになるともう子供ですね。
20年程前、怖いもの見たさで台風の夜、ジムニーで道志川に乗り入れ
危うく水没、もう少しで土佐衛門って経験しました。
このとき、自然の脅威、怖さを身を持ってしりました。
以後バカな真似を慎んでいます。 でも見るだけだからと弁天橋あたりまで行っています。
さて本当はこんな、おバカな話を書くつもりではなかったのです。
今ドリームファームの庭に咲いている花の紹介をしたかったのです。
今日は「クレマチス」。 4種類(多分 5かな)植えてあります。
クレマチスは相模原公園が有名ですね。 あそこには何10種類もの花を見ることができます。
自然(緑)っていいですね。 CIAO
イタリアンピッツア専門店 ピッツェリア 童人夢農場 http://www.dreamfarm.net
今、ドリームファームは凄い状況になっています。
全天、にわかに真っ暗闇になり、ベベンベン・ゴロゴロドカン、激しく天窓を叩く雹・大粒の雨粒・・・・・
風雲急を告げってな感じ、ピンクフロイドに「風よ吹け雨よ降れ」でしたっけ或いは田園交響曲の3楽章でしたっけ4楽章かな? さらにゴーストバスターズのあの黒雲ですよ。
まあとにかく凄い凄い。 多分三ケ木交差点からコメリまで道路冠水でしょうね。
ボクは雷・豪雨・嵐・・・が大好きでこんな時下の道志川に行っちゃうんです。
川幅いっぱいまでの、渦を巻いた怒涛の如くの荒れ狂った川を見ているともう
ワクワク・どきどき、そして洋服のままずぶ濡れになるともう子供ですね。
20年程前、怖いもの見たさで台風の夜、ジムニーで道志川に乗り入れ
危うく水没、もう少しで土佐衛門って経験しました。
このとき、自然の脅威、怖さを身を持ってしりました。
以後バカな真似を慎んでいます。 でも見るだけだからと弁天橋あたりまで行っています。
さて本当はこんな、おバカな話を書くつもりではなかったのです。
今ドリームファームの庭に咲いている花の紹介をしたかったのです。
今日は「クレマチス」。 4種類(多分 5かな)植えてあります。
クレマチスは相模原公園が有名ですね。 あそこには何10種類もの花を見ることができます。
自然(緑)っていいですね。 CIAO
イタリアンピッツア専門店 ピッツェリア 童人夢農場 http://www.dreamfarm.net
やぎさん同様、台風の最中に川面を見るのが大好きです。
橋の上から、流れを見てそこに引き込まれたらどうなるんだろうと想像したり。
ピンクフロイドですか?
どこかにレコードがあったような。
それとも私の記憶にあるのは、CCRの「雨を見たかい」だったかな。
今、ヘッドフォンで始終聞いているのはカーリーサイモンです。
信じてもらえないだろうけど、音への憧れはすごくあって、高校生の頃に八王子でレコード店をやっていたおじさんに薦められて聞いてから一発でファンになりました。
ミックジャガーがバックコーラスになっていたなんて最近になってネットで知ったばかりです。
実は、歌声とか聞こえていないんですよ。
でも分かる範囲楽しめる範囲で充分です。
今日はほんと良い日でした。
嵐も良いけどやっぱりお天気。
コメントありがとうございます。
昔、父などが懐メロなどを聞いていたとき爺臭い等と思っていたのですが、このところ昔のレコード(CDでなく)を聴いています。
またCMや映画などにも我々世代(で良いんですよね)がプロデュースしているのか、懐かしい音が飛び込んできます。
でも父たちのときの懐メロとは違うよなって・・・んあことないな。 ボクも親父だもんな。
でもCCR・ステッペンウルフ・ストーンズ・ビートルズ・ツェッペリン・イーグルス・・・・・。
井筒監督の「パチョギ」まさに同世代。
気持ちだってまだ全共闘時代の情熱はなくしていないつもりですけどね。 ただし体力が・・・ CIAO