童人夢農場の山羊さん

薪焼きで有名なピッツェリア童人夢農場。新宿から1時間の自然溢れる空間。 髭のオーナー「山羊さん」が吼える!

地産地消費 ?

2010年11月19日 10時13分33秒 | 感動・感嘆

  こんにちは

山形に出かけた。  山形と言っても広くさん山間の山形・最上と海の庄内に分けられる。

山羊さんは米どころ庄内の鶴岡に来ている。

昨日は加茂と言う港にある鶴岡市立加茂水族館に出かけた。

ここは以前から行ってみたかったのだが小さい水族館だが日本一の「くらげ」の展示で有名なのだ。

 

 

凄いでしょ!

明日はくらげの動画もアップします。 こうご期待!

そしてもう一つ期待していたのがこれ!!!

 

 

こ「れくらげアイス」。  あの嫌われ者の越前くらげが入っているアイス!

食してみて当然と言えば当然だったが「くらげ」そのものは無味無臭でした。

食感がコリコリしているので、山羊さんは好きですね。

 

それにしても地方も町おこしに躍起になっているのだなっとつくづく感じました。

 

明日はドリームからアップします。  CIAO



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庄内 (濱の海坊主)
2010-11-19 11:29:16
御帰りなさい、雪は大丈夫でしたか?

ほんと山形って広いですよね、
山形新幹線 米沢の次の駅、「高畠」から県内の鶴岡までなんと電車移動に3時間半もかかります。

前回の訪問では時間がありませんでしたので
お次はじっくりと日本海側の探索をしてみたい!そう思っております。 

彼の宿にも行ってみたいし。

来年2月にくだんの湘南モールで庄内フェアがありますよ。

返信する
災い転じて福となす (箱根のXO)
2010-11-19 17:27:59
越前クラゲは漁師たちの重荷でしかない、と思われていたが、こんな利用法もある。でも際限なく来襲するクラゲには、焼け石に水かも。でも諦めていたらじり貧に陥るだけ。なんとかしなきゃ、の思いが岩をも砕く、かも。苦節十年、じゃきかないかも知れないが、諦めた瞬間に負けが決まる。執念深く逆転しなきゃ。干したり塩漬けして、くらげの酢のものには向かないのかな?ちょっと技術が必要、かな?
返信する
大いに愉しみました。 (山羊さん)
2010-11-22 17:42:38
 こんばんは
お見舞いと言いながら、実は心も体も大いにリフレッシュしてきました。
 山人間なので海を見ると吠えたくなってしまう!
 山の幸は津久井でも堪能できるが海の幸は無理で、この3日間で一カ月分の魚を食べた感じです。

 今年は暑さの影響か「くらげ」被害はさほど出なくよかったです。
 地方は必至で戦っているのが判ります。

 童人夢農場でもいよいよ日本海の魚を使うことになりそうです。 CIAO
返信する
日本海の魚 (箱根のXO)
2010-11-25 11:37:52
日本海の魚、なつかしいなあ。白馬に住んでいた頃は、頻繁に糸魚川に行きました。漁港のすぐ脇で、競りのすぐ後で地元のおばちゃん達が露店を開いてそこで小売りする、そこでいろいろ買いました。安さと鮮度にびっくり。
魚をどう料理するのかな?楽しみですね。
返信する