包装紙が綺麗、日本だなあと感じますね。
最中 餡と皮が別々になっているので、食べる時に餡の袋を開き皮へ載せます。
粒餡・こし餡・抹茶・ゆずの餡でした。
そして
お味噌汁(かぼちゃとさつま芋) お茶漬け(松茸旨煮) お吸い物(松茸としめじと舞茸)
熱い湯をかけて頂くのですよね、楽しみです。
ああ、秋です。美味しい物を頂いて私のお腹へどんどん入ってゆきます。
調剤薬局で薬剤師さんと話していて「食べたものが何故かお腹に集中してきちゃって
お腹の辺から服がきつくなってくるのよね」と言いましたら。
「そういうお年頃なんですよ」とにこやかに言われてしまいました。
そういうお年頃なんですって・・・・じゃあ仕方がないかな・・・・
どんどん入っていくのでしょうか?止めてぇー笑
これはずっと飾って見ているものです。
そう、そういうお年頃になってお腹回りが少し膨れてくるのは、内臓をぜい肉で守るため♪と。聞いたことあります。
お腹がポテポテ・・・私は少々最近痩せて来ていて
皆さんに・・・痩せたね?と。それでも、リク様の10倍のぜい肉がありますから。笑
部類ではないでしょうか?
でも 時には「捨ててしまうのに勿体ないな」と思う
ような物もあって かといって取っておくわけにも
行きませんし。
簡易包装ばかりでも味気ないですしね。
>お年頃
なるほど、お腹周りからですか。
私は 体重やウエストは変わらないのに Gパンの
太ももやふくらはぎがキツくなりました。
これも お年頃かしら?(笑)
内臓を贅肉で守っているのですか。
親切というか、守るのも気を使って下さいといいたい気持ちになります。
しかしそういうところが人間の我がままでしょうか。
ふじっ子さんは最近スリムになっているのですか、羨ましい。
私は1キロ以上増えてますからぁ
綺麗な箱に入れて、包装紙で包み、紙袋へ入れてくれる事もありますからね。
中身の品物に加算されていないかと思う時が有ります。
売り手も辛いかもしれません。
太ももやふくらはぎがきつくなってきたのはよく動かれているからでしょう?
そう思いますよ。