雨、静かになりました・・シナアブラギリ 2016-05-26 23:11:10 | 日記 美しい花ですが樹高が高いためなかなか見てもらえない花だと思います。名前がしめすように種子から油を取る為に栽培された樹木・・トウダイグサ科 樹高10~12メートルほど 西宮市立北山緑化植物園
お米が無い!!・・ヒメシャガ 2016-05-26 22:05:57 | 日記 カレーが食べたくなり・・えっ!!お米が~~1合くらいしかない!!急いで買いに走りました(笑)10キロ、これでしばらく大丈夫です。 ヒメシャガ・・シャガは常緑ですがヒメシャガは冬枯れます・・アヤメ科 花径はシャガに比べ小さく4センチほど 西宮市立北山緑化植物園
雨になりました・・ムラサキ 2016-05-26 21:37:31 | 日記 雨、降りたかったのでしょう、蒸し暑かったですね。これで空も雨を落としてすっきり、明日は晴れ!!の予報です♪ ムラサキ・・根は紫色の染料、生薬としても利用されてきました・・ムラサキ科 草丈60センチほど 西宮市立北山緑化植物園
ただでもカタカナ苦手だというのに・・ネクタロスコルダム・シクラム・ブルガリカム 2016-05-25 22:14:44 | 日記 なんて長い名前だ~、いえ、花に罪はありません(笑)タイトル書き込んで2回確認しましたがそれでも不安な名前です。トルコ、ブルガリア原産 ネギ科 西宮市立北山緑化植物園
涼しい一日・・好きなバラ2種 2016-05-25 21:15:00 | 日記 雨、ほんの少しぱらつきましたけれど過ごしやしい一日でした。バラ、好きですけれどやはりその中でも特にというのがあります。この2種類、薄紫色と緑がかった白色が魅力です。 ↑3枚の画像・・西宮市立北山緑化植物園 ↑3枚の画像・・神奈川県立フラワーセンター大船植物園
この花が鑑賞用!?・・アカバナユウゲショウ 2016-05-24 23:07:44 | 日記 道端、草地などよく見かけられる花、雑草?です。検索してみますと明治時代に観賞用として移入され、それが野性化したとあります。ふ~~ん、そうなんだ・・って思います。そんな花が沢山ありますね。アカバナ科 神奈川県立フラワーセンター大船植物園
毒にも薬にも・・クサノオウ(八重咲き) 2016-05-24 22:30:57 | 日記 人間にとって有毒成分が含まれていますが昔から薬草としても利用されてきました。西洋医学の薬にも通ずるところがありますね。ケシ科 花径2センチ、草丈40~80センチほど 神奈川県立フラワーセンター大船植物園
こちらは色違い・・カラタネオガタマ2種 2016-05-24 21:59:14 | 日記 傍に行くとバナナの香りがしてきます・・モクレン科こちらはよく見かける黄色の花 この色の花ははじめて見ました。検索してみますとアカバナオガタマという名前が出てきました。その他パープルクイーン、ポートワインという品種もあるようですが特定は出来ません。 神奈川県立フラワーセンター大船植物園
よく似ています・・オオトキワツユクサとトキワツユクサ 2016-05-24 20:58:59 | 日記 午後から雲多目、お天気下り坂です。タイトルの二種、別々に見たらなかなか区別が付きにくいかもしれません。でもよく見れば茎の色が違います。ツユクサ科 オオトキワツユクサ・・違いいろいろあるようですがこちらは茎が緑色 トキワツユクサ・・茎がムラサキがかった色 二つ比べてみるとこちらの方が花は小さめです。 神奈川県立フラワーセンター大船植物園
かわいい名前・・ホタルブクロ 2016-05-23 23:10:20 | 日記 先週咲いていなかった花があら~~ということが多くなってきました。気温が上がるたびに次から次へと花が咲き出し大変です。キキョウ科 日陰で 白花 西宮市立北山緑化植物園
竹の子の皮の間から・・ワタゲハナグルマ?ワタゲツルハナグルマ? 2016-05-23 22:31:00 | 日記 竹林というには狭いのですがその下にタンポポによく似た黄色い花観察が足りなくタイトルに書きましたようにどちらか分かりません。ワタゲツルハナグルマは匍匐枝を伸ばして繁殖するとあります。キク科 西宮市立北山緑化植物園
暑かったです・・ヤマアジサイ4種 2016-05-23 21:21:00 | 日記 29度となっています。真夏の暑さに比べたら風も爽やかですしまだまだかわいいもんです(笑) ヤマアジサイが咲き出しました。 西宮市立北山緑化植物園
見ごろ・・食虫植物サラセニアの花 2016-05-22 22:42:34 | 日記 サラセニアの花を撮っていると出会えば言葉を交わす北山公園の職員さんが「こんなの被写体になるの!?」お互い顔を見合わせて「ははは~~笑」それから少しお話をして「そうそう、あそこに咲いている花の名前ご存知ですか?」と尋ねると「あれ?知らんわ(笑)今度聞いとくわ」楽しいおしゃべりの時間でした。 サラセニアの花が見ごろです・・サラセニア科 キバナもあるのですが撮り忘れました(笑) この筒の中に虫が入っていくのだそうです。 西宮市立北山緑化植物園
今日は人がいっぱい・・バラ 2016-05-22 22:04:38 | 日記 今日の北山公園、甲山森林公園、大勢の人で賑わっていました。少し標高が高い北山公園ではバラの見ごろを迎えていました。 西宮市立北山緑化植物園