なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

久しぶりにTVみた

2024年05月19日 | 日記

基本、朝のニュース以外テレビ見ない。

TERUさんがテレビに出るって言うので、リアタイできそうだったから、ちょい前(予定の15分ぐらい前)からテレビをつけてみた。

日テレって何チャンネルだっけ?

って(そっからかい)ザッピングしながら時間まで待つ。

どの局回してもCMばっか、、、、、

最近YouTubeか見逃し配信以外見ないからなあ。こんなにCMって多かったっけ??

 

それはさておき、インタビュー開始。

ずっと追ってる身には知ってる話ばっかだけど、テレビにTERUさんが!!ってだけで楽しい。

(この間の「余談〜」にHISASHIさんが出てるのは見逃し配信で見た。楽しかった

自分で「素晴らしい声だ」って(まあ言ったのはTAKUROさんなんだが)照れずに言えるのがテルさんだなあ。

いや、素晴らしい声ですよ。

インタビューの声も優しくていい声(うらやましい、、、、)

もう何百回聞いたろうか、って曲でいまだに「いい声だなあ」「癒されるよなあ」って思いますよ。

 

ごっつ落ち込んでーーーというかメンタルダウン一歩手前ぐらいの時に

「TERU語録」見つけて大笑いして復活できたという、私にとっては恩人みたいな人ですよ。

あと、「カタカナ禁止のみ」なんかも、定期的にみて大笑いしてますよ。

いや笑いって大事

ホントGLAYさんありがとう!!

 

6月のベルーナドームは20万人ライブのリバイバル。

観には行けないけど、円盤化楽しみにしてる

ーーーーー後半、ツアーとかやるんだろうか???

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪のこと④

2024年05月15日 | 日記

ヘナ染翌日。

思ったより髪のボリュームも落ち着いてきたし、うん、これなら大丈夫かな。

 

ヘナ染当日はインディゴ入りだからか

・自然乾燥(発色を進めるため。藍なので水にさらして発色するそうな)

  →自然乾燥させると相当癖が出るので、乾燥後再度髪をすすいでドライヤーに修正。

・シャンプー・オイル使用不可(色を定着されるため)

なので、結構ゴワゴワ。

染める前に洗髪するのでシャンプーなしは大丈夫だけど、オイル・トリートメントなしはちと不安だったが

起きたらそれなりに落ち着いてた。

さすがヘナ自体がトリートメントだけある。

 

翌日からシャンプー、コンディショナーOKとあったので、地肌中心によく洗う。

シャンプー泡が黒っぽい。

ヘナ100の時はほんのりオレンジだったから、なんか懐かしい

 

二日目。

おお!!さらさら!!

あとは白髪の軍団の部分がどの程度目立たなくなるかが問題。

頭頂部から左側、ほぼ白髪

ヘナオレンジが黒髪に見え隠れしてて、いい感じのメッシュになってたんだけど、

加齢のせいかメッシュ通り越して来て、うーんってなってカラーにしたんだよなあ。

なんたって、オレンジ(←こんな感じ)

ショートならカッコいい感じにまとまるかもだが、残念ながら私はロング寄りのセミロング

そしてショートにする勇気はまだない!!

 

で、見た感じ。

黒っぽく染まってるけど、白髪ってわかるなあ。

今後どれぐらい発色してくれるか??

ーーーーーインディゴはしないのかな??

 

とりあえず、しばらく様子見だな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪のこと③

2024年05月12日 | 日記

悶々と悩んだが、ヘナだ。

 

早速Amazonさんで取り寄せたのはナイアードの「ヘナ・木藍」

一番黒くなるやつ。

目指すところは「緑の黒髪」(まあ無理だろうけど)

白がどんな色に染まるか、ドキドキ

 

この時点で前回カラーから1ヶ月ちょい経ち、根元が1センチぐらい伸びてる状態。

普通にしてれば気にならないぐらい。

が、ヘナだと決めたら我慢ができなかった、、、、

 

ヘナはその昔自分でやってたから、勝手はわかってるので早速染めに入る。

100の要領で、塗った後いくらでも放置しててもいいと思って、2時間ほど放置。

その後、洗い流し自然乾燥がいいって言うんで、そのまま自然乾燥している時に何気なく説明書読む。と。

「1時間で木藍(インディゴ)の発色は終わります。それ以上やると赤みが強くなります」

なんだってーーーー?!

 

乾燥させて確認したところ、思ったほど赤みは出てない、、、ほっ(説明書読めよ)

色の抜けてきてる髪にインディゴが入ったのかは分からないけど、全体的に結構落ち着いた色味になった。

てことは、思ったより色落ちてるんだなあ。本当にブリーチなしなのかなあ???

今後どーなるかわからないけど、染めたては問題ない。

ただ、傷んでる髪がよくなるわけではないので、傷んでる部分はカットするしかないなあ。

 

ーーーーーしかしだ。

今までの美容院へなんとなく行きにくくなったな。

ヘナ100推奨だったもんね。

今の美容院探し当てるまで結構ジプシーした記憶があるので、もうどーしたらいいのか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪のこと②

2024年05月06日 | 日記

選択肢三つ。

①カラーの頻度を落とす②グレイヘア③ヘナ

さ、、、どれにするか、だ。

 

会社に行くと、同年代の人と色々情報交換をする。

みな、それなりに悩んで、色々模索中。

縮毛矯正した人やら、ミルクティーに染めた人、日々癖毛をどストレートに伸ばしてくる人や逆にどストレートを巻き髪にする人。

グレイヘアの人も当然いる。

それぞれ悩みを抱えてて、そう言う話に花がさく

縮毛矯正の人はカラーが入れられないとか、白髪が増えてくるのでカラーの頻度が、、、、とか。

 

まあ、確かにカラーの頻度は下げれば傷む程度は減るとは思う。

が、しかし!!カラーの頻度、私は既に3ヶ月に一回程度、その2回に1回は根本だけ、なのに

この傷みようはなんだ?!

 

ーーーーー年だよなあ 言いたかないけど、、、、、

20代の時は傷まなかったとは言わないが、全く気にならなかったもんね。

 

選択肢三つのうち「カラーの頻度を落とす」ってのはこれ以上放置はちょっと白髪の割合から言って無理かな。

いくら私が無精者でも、3ヶ月放置の髪はちょっと、、、と思うレベルだし。

だったらグレイヘア目指す方が建設的かもしれない。

とは思うが、、、、黒髪好きの私的にはグレイヘアはまだ踏み切れない。

ちなみに会社のグレイヘアの人はむっちゃかっこよくて、ああなるならいいかも、と思う。

が私がやるとどうだろう?基本「緑の黒髪」が好きだし。

だって、そんなサラサラヘアになったことないもんね、、、

見果てぬ夢なわけですよ、、、、

 

ヘナ&インディゴで黒っぽくするのが今のところ最適解かなあ。

 

ただ、YouTubeで色々みたてら、インディゴとカラーが結びつくと次カラーには戻れないとあった。

ヘナに戻したら当分ヘナだろうとは思うんだけど、悩む。

 

なんたって、ヘナの家染めってのは、結構面倒

かつてやってたからよく分かる。

行きつけ美容院は「100%以外やりません」と言うスタンスだし、インディゴ染するなら自宅でとなる

探せばあるだろうけど、少なくとも近所にはない

うーーーん

 

どうしよう??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪のこと①

2024年05月06日 | 日記

都市伝説かもしれなけど、ヘアカラーは子供に良くないと聞いたことがあり、

結婚決まった時からカラーはしていなかった。

ーーーーまあ、子供はできなかったわけだけど

 

で、40超えたあたりで、ヘナを始めた。

さすがに白髪が目立ってきたのと、もう子供はできないだろう、しかし可能性ゼロじゃないから、自然派のヘナしようと思ったから。

(ちなみに、オーガニック野菜系の宅配を定期的に頼んでいたところでヘナを買った)

 

初めは自分で染めてた。

ヘナに理解のある美容室でカットだけお願いしていて、途中で染めるのがめんどくさくなり

染めるのも美容室でお願いするようになった。

ただ、ヘナに理解があるだけあって、ヘナ100%(明るいオレンジに染まる)しか取扱がなく、

加齢共に増える白髪目立つオレンジ染の髪の毛(まあ、どっちもどっちだが)

 

うーーーーーーん

 

悩んだ末50を過ぎたあたりで、えい!!とヘアカラーに移行した。

いやはや、いい染め上がり

アッシュグレーで黒寄りで、結構気に入っている。

多分、ブリーチなしなので(たぶん、、、、、)黒髪と白髪はちょっと差があるよ、との話だったが、

そんな気にならないし、周りにも評判良かったし、これでずっとカラーかなあ、と思っていた。

 

そんなこんなで数年。

「相当傷んでますね。普段のお手入れは?」

と担当美容師さんに言われた。

確かにくし通りは悪いし、色抜けて明るくなってるし、ボサボサの髪。

まあ、ボサボサなのは元々ひねくれた癖毛のため、言われるまで気づかなかった。

伸びると毛先傷むくらいは当然だし。

そんなに傷んでるのかあ、、、と説明聞きながら相当凹んだ

 

傷まないようにちゃんと施術しますね、サラサラになりますよと無料で(たぶん)トリートメントしてもらって、

確かにその時は綺麗になったけど

 

若い時はカラーしてても気にならなかったから、数年のカラーでそんなに傷むとは思わなかった。

そう言われてから手入れにも結構気を使ったけど、あんまり変化なし。

ヘアオイル使ったら落ち着く程度で、落ち着くぐらいヘアオイルを使うと、初回シャンプーが泡立ちにくい、、、、、

これではいけない!!

 

で、傷まない方法を考えてみた。

・ヘアカラーの間をあける(しかし今でも3ヶ月おきだ)

・グレイヘアにする

・ヘナに戻す

 

どうしよう???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする