今日は歯医者さんの定期検診の予約をしています。
4時からです。
3か月に1度 検診に行きます。
自覚では どこも悪くなく 歯と歯茎の点検と
お掃除をしてもらうのですが
歯医者さんはどうも好きになりません。
口を開けっぱなしで 歯を洗ってもらう間
水を吸い取ってくれるのですが 喉の底に少しずつ
溜まっていって 息が出来なくって
息が詰まりそうになるのです。
鼻で息をすればいいのですが
それが下手なんです。
昨年は1月に行って 4月にはコロナでキャンセルして
それっきり 口を開けているのが怖くて
10月 やっと再来院したのです。
どうのこうのと 言い訳よりも このままの歯で
硬いものも美味しく ガリガリとやれる幸せを感じながら
我慢して行って来ます。
歯医者さん、変えなくてはいけなくなったこともあり・・・
昨年から1年以上行ってません。
ワクチン打ってからなんて・・いつになるやら・・・
コロナで2回サボってヤット腰を上げました!
ヤッパリ苦手です(;´д`)
あのビーンという音、口の奥に溜るお水、
溺れそうな気がしちゃいますよね。(>_<)
もう、ご無事で帰宅されたかしら?(^^)
お医者さんを変わるのは大変な事ですね。
いい歯医者さんにお会い出来たらいいですね。
小まめに行く事が歯を長持ちさせることだと思っています。
お掃除してもらって 詰め物が不具合になってたら
補修してもらったりで 3か月ごとに行ってたら
悪くなる前に直してもらえるからいいですよ。
行かれたんですね。良かった良かった!
歯の間などハミガキが下手でお掃除してもらうと
すっきり気持ちいいです。
もっと長くハミガキしなきゃと思うのですが
丁寧がダメなんです。
何回か息が出来なくて死にそうになりました。
大げさね!
鼻で息するのが苦手でって歯科衛生士さんに
言ったら 苦しかったら言ってください。って
言われるけど我慢してます。
口を開けて、接近しますからね~
できれば避けたいところですが、そうとばかりも行かず。
しかし、歯は大切。我慢して定期的に行かねばなりませんよね。
私も、定期的に行っています。
昨年の春の時は 絶対行くの嫌だ!怖い!って
キャンセルもしましたが 秋に思い切って行ったら
歯科衛生士さんは マスクをした上からフェイスガードをしてるし
定期的に行く事にしました。