梅雨入りしました。
ベランダで苗床を作っていた
モロヘイヤが やっと5本 芽が出ました。
お願い! 育って! です。
昨日のテレビで
札幌で 日中に カラオケを楽しむ「昼カラ」から
コロナのクラスターが発生。
何時も行ってるらしい ご婦人が
「認知症予防に」って言ってたけど
危機感がない。
やっぱりテレビで
一気に暑くなって 熱中症の危険が出てきて
体温調整が出来ない高齢者には
エアコンなど上手に使おう。に
インタビューのご婦人が
「私は冷房が嫌いだ。肌がチクチクする」って
サーモグラフィで部屋を見ると
真っ赤。31度だった。
熱中症で倒れるのっていやでしょう。
時代に沿って がを優先せずに 我慢もし
文明の道具は便利に使って
賢く生きて行きましょうよ。
自分も含めて
頑固な高齢者さんもっと自覚しましょう。。。
私は眠れない夜より、エアコンでユックリ眠りたいです。
しっかり育つと良いですね!(^^)
エアコン、設定温度は控え目にして、
扇風機を併用するようにしています。
空気が動いていると凌ぎ易いですものね。
昔とは外気温も家屋の造りも違いますから、
上手に冷房を使わないと命にかかわりますよね。
私も夜は暑いのはたまりません。
主人が夜中の室温を調節してくれるんで
気持ち良く寝れます。
私は苗を5本買って植えました。
今日まとまって雨があったので、伸びるかな~。
こちらは、今のところまだクーラー要りませんが、
昨年はかなり使いましたよ。
年齢いくほどに、熱中症&コロナが怖いです(^^;
我が家はエアコンの温度を丁度にしてても
夜中に 寒くなったり 暑かったりと
その日によって 温度が違いうから 主人が
夜中 何度も温度調節してくれてます。
昼間 ちょっと前までは汗がだらだら出てても
気持ち良かったんですが 最近は
エアコンの方が気持ちいいです。
胡瓜やナスなどは苗を買うのですが
モロヘイヤは毎年 1畝分植えるんで
種を蒔きますが よく出るんですよ。
今年は何度まいても芽が
出ませんでした。
真夏はモロヘイヤは青菜の代わりに
便利ですし 孫が好きなんです。