今日は菜園に行って来ました。
小屋の周りのクヌギやコナラの落葉が始まりました。
まだ青い葉もありますが 景色は 秋真っ盛りです。
最後の柿も取ってきました。
木に残ったのは鳥のご馳走です。
今日は主人が土手の草刈りをしてくれました。
4メートル近い高さの土手の中程に
足の置き場があるのですが
細心の注意しながらの作業です。
80過ぎのじいさまは 頑張ってくれました。
すっきり綺麗になって気持ちいいです。
お疲れ様でした!と心から思います。
この菜園の草刈りをした人の最年長になりました。
父がやっていたころには まだ70台だったから
凄い「新記録」です。
ご主人エライです(^o^)v
足腰の力、バランス、集中力。
本当に素晴らしいですね。
平坦地は楽ですがこの土手は年に2~3回は
刈らなきゃならなくて 足踏ん張って
頑張ってます。
股関節から太もも今辛いと言ってます。
年に2~3回 この作業が一番大変です。
やらなきゃ 草ぼうぼうですから
何時も頑張ってくれます。
滑ったら終わりですから神経を使います。
私も経験ありますが、足が不安定で、腰にきますよね。
よく頑張りました・お疲れ様でした。
段々畑の2段の菜園ですから 山の上の方だから
傾斜がきついんですね。
若い内は平気だったんで 草が伸びてることなかったんですが 今はもう2・3回が限度で 決心して
草刈りに入ります。
滑ったら終わりですからね。