今 ボランティアは卒業の準備に入って
念願のリフォームが完了して
「さぁ~ これから 何をするかな?」と
いろいろと迷っていました。
40代50代の頃に パッチワークに
はまっていた時期がありました。
満足するまで 作品をいっぱい作りました。
パッチワークの手を止めた頃に
「年老いて 家に籠る頃に またやろう!」と
思ったのです。
その頃 生地屋さんを回って
パッチワークの配色の為に
色々な生地を 買い集めるのも
楽しいものでした。
今回のリフォームの際の
断捨離の時に
「この集めた生地をどうしよう?」でした。
捨てるのももったいない。
今 この年齢になって
眼の疲れも出てきています。
針に糸を通すのも 結構苦労です。
昨年亡くなった おば(父の妹)が
90歳になる頃まで
パッチワークをやっていたと
聞いていました。
今回 ベッド生活に変えて
「そうだ! ベッドカバーを作ろう!」
単純な9パッチで
四角い生地を縫い合わせて 頑張ろう~~
で 昨日から生地を取り出して
線を引いて 切っています。
カゴ一杯に 切った生地が出来ました。
これからチクチク縫います。
私の《老後の楽しみ》を一つ見つけました。
《通路のお花》
先日のタペストリー、とても素敵でした。
チクチクって心が鎮まり好きな時間です。
今はやっている間がないのですが、素敵なベッドカバーなどをみるといいな~って思うのですよ。
やまゆりさんは色彩センスも抜群!
残り布の活用にもなりますね。応援してます。
焦らず、眼を疲れさせず、楽しんで完成にこぎつけてくださいね♪
大作にチャレンジです♪
目が良いから羨ましいな!
私は最近、ハリスに針を結ぶのが難しくなりました(;´д`)
テレビを見ながらの 手遊びに
チクチク やりたいと思っています。
2メートル四方を思っていますので
いつ出来るやらです。
途中 またアップさせて頂きます。
大分視力が落ちました。
でも 字を読むよりチクチクは
楽です。
最後まで完成出来るといいです。
とても真似できません(;^_^A
こんな細かい作業、目が疲れますね。
これをやろうという、やまゆりさんすごい!
これから先 何しようかな?と
思いつかないまま 新しい事も
ないしで あまり細かいことはやらないで
手を動かすを目的です。
新しい楽しみを見つけられて何よりです。
最近とみに視力が悪くなりました。
作りかけた作品もはかどりません。
90歳まで針を持っていた実母の姿を思い出します(笑)
時々アップしてくださいね、楽しみにしています。
「やります!」 を 宣言した方が
途中で「やめた!」を 出来ないので
自分の為なんです。
お母様も90歳までお針持たれていたんですね。
目標にさせて頂きます。