ICUの中で 3日間 ジッと寝ていると
いろいろな事を耳にします。
眼は真上の天井ですから。。。
次から次に 救急車が入って
一斉に周りの看護師さんの動きが
慌ただしくなります。
私自身 このように救急車で運ばれて
命を助けてもらったのだから
「頑張ってください!」って
祈るのです。
でも~~ 看護師さんによって
身体への接し方が随分違います。
もうちょっと この婆さんの身体 やさしく扱ってよ~~
と思いながらも
重い身体 動かしてくれるんだから感謝しなきゃ
ならないんだけどね。
ICU内では 「喉が渇いた!」と訴えれば
冷たい水を口に含ませてくれたんだけど
一般病棟になると
そうはいかない。
「どうぞ!」と 吸い口にお水を置いて行かれる。
身体は良くなる一方 自分ですることが多くなるのです。
個室に入って 1週間ぶりに外の景色を見て
《人間は自分の意志で動けることっていいな~》と思った
窓の外の景色です。

景色の向こうの方は空港
そして 下方の白い横線はモノレールの駅です。
看護師さんも、人間ですからね。
相性もありますし、マニュアル通りの方も多いです。
受け止め方もあるかもですが、命を与えて貰えたことに感謝ですね。
あの世とこの世を行き来すれば、心根も異なってきますわ。
わたくしは戦争を知りませんが、当時のことを鑑みれば何と有難いことかと。
快適で明るく清潔な生活も、戦争や原発事故を決して忘れてはならないと思えてしまいます。
訪問・応援をありがとうございます。
私は短い時間だったけど。
下半身麻酔から覚めたら、寝返り出来なくて辛かった(>_<)
自分の思いで動ける有り難さを感謝しています!
一昨年でしたけど、たった1週間の入院で
看護師さんの大変さを実感しました。
私は、病院の中で29年間働きましたが
看護師さんの大変さは、わかっていたつもりで
あまりわかってませんでした(;^_^A
本当にありがたかったです。
自分の意思で動けるのは、何より良いことと思います。
まだまだお大事にしてね。
お元気になられて良かったです。
無理されず、お過ごしくださいね。
看護師さんと言うお仕事は大変な
お仕事です。
勤務時間も不規則で いつも動き回って
体力がないとできないお仕事ですね。
世界の何か所かで戦争が起こっています。
その中での医療関係の方は命をかけて
患者さんを守ってらっしゃる。
普通では出来ない事です。
世界中が平和 安心して病気やけがを治せる
世の中であって欲しいですね。
体が悪い時は ベッドに糊付けされたように
自分の意志では体が動かせないですね。
それを手伝ってくれる看護師さん
感謝しかないですね。
病院にお勤めだったんですね。
実際に看護師さんに介護してもらう身になって
大変さ有難さを感じますね。
こうしてテレビを見ながらネットが出来る。
幸せな事です。
あんまり突っ走る生活でなく
のんびりを心がけたいと思っています。