主人が好きで お相撲をやってる時には
毎日 相撲のテレビがついています。
じっと見てる訳じゃないけど ながらでも耳に入るし
主人の解説も入ります。
そして テレビ内での解説の人 部屋の親方なんですが
それぞれで お相撲さんをけなす人 取り組みをぼろくそに言う人も居ます。
「どのお相撲さんも一生懸命やってるやん~」って つい批判したくなります。
取り組みには どのお相撲さんも一生懸命ぶつかってるんですものね。
今日は元琴風の尾車親方が解説中です。
お相撲さんをほめるんですね。
取り組みをほめるんですね。
気持ちいい解説ですね。
今日は 私は菜園に行って
エンドウ豆の手をして 玉ねぎの所の
この間の続きの 草引きを 全部完了させました。
明日からは当分の間 関西は雨模様
気になることが出来てすっきりで帰って来ました。
横綱がいない時こそ 若い方(?)の
踏ん張り時ですね。
誰が優勝でしょう。団栗の背比べですものね。
炎鵬が好きです。
引き締まった小さな体で機敏に
大きなお相撲さんをひっくり返す。
舞の海さんを思い出します。
私は相撲は録画して帰宅してから見てます
両横綱が不在の中混戦模様で面白いですね
誰が優勝するのでしょうか
とても楽しみです
今年の冬は温かいので エンドウが
凄く伸びています。
どのお花でも見てると心が和みます。
炎鵬大好きです。
小さいのに力強いですね。
冬でもパラパラ咲いています
モチツツジ 可愛いピンクですよね。
手入れをして、スクスク育つのを見ると楽しいでしょ(^_-)
花も綺麗に咲いてるし(^-^)v
けなす解説者、必要以上に興奮する実況アナ、
本当に聞き苦しいですよね。
良いところを見つけて褒める人は好感が持てますね♪
ツツジのお花、優しい色ですね!(^^)