yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

スマホの迷惑メール

2022年09月25日 | 日記

エアコンのお世話になることが

なくなって 昼間も夜も 

気持ちいい気候になりました。

 

スマホでの知人との連絡は 

今はほとんどが LINEでやっていますが

会の連絡網などはメールできます。

 

そのメールに 好き勝手に迷惑メールも来ます。

春ごろから「占い」に関するメールが

1日数件だったり 3時間ごとに送られて来たり

「誕生占い」「星座占い」と

いろいろ題名を替えて来ます。

 

アドレスを見ると

頭の所だけが変わっています。

ast0‐99990‐99990‐99990・・・・・

 

最近のを書きだしてみました

ewy0  bvnb0  pipi0  

こうしてアルファベットを書き並べると

無限にアドレスができますね。

「受信拒否」をしても 無限に出来るんだから

無限に来るとわかっていても

「受信拒否」をやっているのです。

無駄な抵抗なんですが・・・

 

文面の下の方に

「今人気の占いが今すぐできます」

そして HPのアドレスが入っているのです。

どのメールも同じアドレスです。

 

このアドレスをクリックする人が居るんですね。

いずれどこかで有料のサイトに導かれるのでしょう。

 

 

色々な詐欺で 他人からお金をだまし取ったりする

知恵があるんなら ちゃんとしたお仕事で

気持ち良く稼いだら・・・と

ばあさまは「詐欺さん」に言いたいな~と

いつも思っているのですが。。。

 

菜園のキバナコスモスのいろいろな表情

 

 


農婦のお仕事は無限です シマグロヒョウモンに出会いました。

2022年09月24日 | 菜園日記

今日の菜園に行った一番の目的は

菜園周りの 草ぼうぼうの所の草刈りです。

 

野菜のない畑や土手などは ついつい後回しになって

草ぼうぼうなんです。

ススキが入って笹が入って

大仕事です。

 

父が空から

「畑をこんなに草ぼうぼうにして

やるんならやるで もう少し頑張れ!」って

言ってる事でしょう。

「でもね お父さん 私ら

お父さんが逝った時の年齢より

大きくなってしまったよ。

大目に見てて!」と

心の中で返事しました。

 

 

キバナコスモスのお花を写そうと

キバナコスモスに近づくと 蝶が飛んできました。

私がじっとしてると蝶も安心か

目の前のお花を次々に渡って蜜を吸っていました。

 

シマグロヒョウモンだそうです。


今日は彼岸の中日です

2022年09月23日 | 日記

今日は彼岸の中日

「おはぎ」を作りました。

 

リビングの片隅に 両方の両親の写真を飾っています。

お彼岸だから お花を買って来て飾り

果物やお饅頭をお供えしていますが

今日は「おはぎ」を作って供えました。

 

田舎育ちの我々夫婦

子供の頃 母親が作ってくれた「おはぎ」

テニスボールくらいの大きさの

まん丸なあんこいっぱいの「おはぎ」だったな~の

記憶があります。

 

暦の行事ごとに 母がやっていた事を

思い出しながら 私もやってきましたが

家庭を持ってる娘たちはどうなんだろう?

 

まあいいか~~ わが家はわが家 

娘の家庭は娘の家庭

深く考えない事です。

 

菜園の花 ツルボ


今日は点字広報紙の作業日でした

2022年09月22日 | 日記

今日は市の広報紙の点訳の作業日でした。

月1のお仕事ですが

点訳会の何人かが当番で作業します

 

テキストを点字変換したデータの

変換ミスや表題の設定など

1校目の作業です。

 

出来た点字データを 午後から次の人が校正し

仕上げていきます。

仕上がった点字広報を明日

視覚障害の校正者 点訳会の者 市の広報担当の職員さんで

最終校正です。

 

最終校正が終わって 完成した点字データを

点字プリンターで印刷されて

視覚障害の方に発送されるのです。

 

今までの作業を主にやっていた会員さんが

次々に体調を崩して

不慣れな会員さんが作業しているので

なかなかはかどりません。

「慣れ~~」が大事なんですが

なかなか進まない作業にちょっと「いら~~」

短気はダメ 少しは我慢です。

 

慣れてる私 一生懸命頑張りました。

 

コロナワクチン接種や支援の事 歳入歳出の事 

市の職員や議員の給与など。

市内のいろいろな催しのお知らせ

今月も記事が盛りだくさんでした。

 

菜園の彼岸花(秋の風景です)


秋景色の菜園です

2022年09月21日 | 菜園日記

六甲山の裏側の山の畑の

わが家の菜園

台風の被害が出てないかが心配で

菜園に出掛けてきました。

 

彼岸花が咲き始めました。

田んぼの稲穂が黄色になって

秋の景色です。

 

台風の影響は それほどなくって

残りのトマトが倒れていただけです。

 

主人が 玉ねぎを植える畑の準備に

耕運機を掛けてくれました。

 

頑張っていろいろな作業をしなきゃならないのですが

涼しくなって来たけれど

身体がついて行かなくって

お昼まで仕事をして

帰って来ました。

 

家に帰って空を見上げると

綺麗な秋の空です。