刀の鑑賞会に行って参りました🎵
一号刀は脇差ー長曽祢興里
二号刀は短刀ー信國-応永
三号刀は脇差ー備州長船盛光
四号刀は脇差ー兼定-之定
五号刀は脇差ー一平安代
一号刀が難しかったですねぇ😅細身で小切先、反りがあり、砂流しが掛かる、出来の良い刀ですが?ウーン時代が不明です⁉普通は時代の古い刀から並べられるので、古刀の兼定に入札✨時代違い!ですねぇ🙇大阪新刀の横綱に入札✨イヤ?ウーン、では東の横綱に入札して当たり🎯
二号刀は寸延び短刀なので、室町時代ですが、彫り物がありますが、映りが有るので、備前盛光に入札✨イヤ?ウーン帽子が掃き掛け気味なので大和へ入札✨通り、なので、信國に入札して当たり🎯
三号刀は小切先で細身で反りあり、映りが有って開き気味の丁子なので、勝光に入札✨能なので、康光に入札して、同然👍
四号刀は切先は大きめで重ねが厚く、幅広、互の目に丁子、映りが有るので、新刀の石堂に入札して時代違い?ウーン備前に入札してイヤ?もう、関物しか無いですねぇ、で同然👍
五号刀は幅広、重ね厚く、大切先、長い砂流しが有るので、新刀薩摩!三回入札して、能で終わって仕舞いました😱
ウーン中々思った様には行きませんねぇ🐱
一号刀は脇差ー長曽祢興里
二号刀は短刀ー信國-応永
三号刀は脇差ー備州長船盛光
四号刀は脇差ー兼定-之定
五号刀は脇差ー一平安代
一号刀が難しかったですねぇ😅細身で小切先、反りがあり、砂流しが掛かる、出来の良い刀ですが?ウーン時代が不明です⁉普通は時代の古い刀から並べられるので、古刀の兼定に入札✨時代違い!ですねぇ🙇大阪新刀の横綱に入札✨イヤ?ウーン、では東の横綱に入札して当たり🎯
二号刀は寸延び短刀なので、室町時代ですが、彫り物がありますが、映りが有るので、備前盛光に入札✨イヤ?ウーン帽子が掃き掛け気味なので大和へ入札✨通り、なので、信國に入札して当たり🎯
三号刀は小切先で細身で反りあり、映りが有って開き気味の丁子なので、勝光に入札✨能なので、康光に入札して、同然👍
四号刀は切先は大きめで重ねが厚く、幅広、互の目に丁子、映りが有るので、新刀の石堂に入札して時代違い?ウーン備前に入札してイヤ?もう、関物しか無いですねぇ、で同然👍
五号刀は幅広、重ね厚く、大切先、長い砂流しが有るので、新刀薩摩!三回入札して、能で終わって仕舞いました😱
ウーン中々思った様には行きませんねぇ🐱