私達夫婦の旅の3泊目は、神戸の六甲山ホテル。航空券を手配した際、旅行会社が「枠のあるホテルがあります」というので予約しておいた。だいたい小豆島では「激安」の民宿に泊まった我々が泊まるようなホテルではなかった。かなり歴史のあるホテルで皇族方も泊まっているらしい。夕食は周辺に何もない場所なので、ホテル内の日本料理店を利用したが、一番安い料理が1人6千円というのには驚いた。まあ、それなりの料理が出たので良しとしなければならないが…。翌朝、日の出とともに起き出して六甲山の最高峰に向かう。六甲山は一つの山の名前ではなく、山塊全体をさす名前だという。1軒茶屋の脇から少し登ったところに六甲山の最高峰があったが、山頂直下には巨大なパラボナアンテナがある。最高峰のところも通って全山縦走路というのが走っているが、ところどころで車道をこえる道であまり面白そうなコースではなかった。
おおのミルク工房のプレーンヨーグルトをご紹介。おおのミルク工房では牛乳の他、甘みの入ったヨーグルトなどを販売してきたが、今年プレーンヨーグルトを発売した。地元の牛乳だけでつくったヨーグルトをご賞味あれ。
5月13日。おはようがんす。田んぼへの肥料入れは意外と時間がかかっている。このあと「新みのり」という元肥を入れるのにあと3日かかるとして、田起こしに3日、1回目の代掻き3日、調整と仕上げの代掻きとなると、どうあっても23日には植えられない、オペレーターは土日は休みなので、次の月曜日ということになりそうだ。苗との関係では許容範囲だと思う。
土曜の朝はいつものように「山賊食堂」の開店日。今朝はイワシを梅煮にしてみた。イワシをショウガと梅干を入れた煮汁で煮魚にしたもの、もっと時間をかけて作れば、骨まで頂けるのだが、朝手をかけたのではそこまではいかない。脂ののったイワシがさっぱりと食べられる一品である。