山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

あれから9年!ビバ ブラジルはつづく。

2017-12-19 12:22:47 | ブラジル企画2017(準備)
早朝の5時からカネのなる木=珈琲を飲みながら気絶するような予算書の修正、気絶するような長文などに時間を費やしていたのだが、iPadの調子が悪く文章が遠いところへ飛んで消えてしまった。
気絶寸前、そして今、修復した。懲りもせず、デジタルでやり直し!
事務から打ち合わせと年末は何かと忙しい。例年だと忘年会で気絶していたのだが、今年は忘年会どころではなくなった。新年会があるさ。会議や稽古後の食事会があるさ。
気絶している場合ではない。酒は控える。

禁酒中 こっそり呑んでも 見透かされ
(五七五日記 東西南骨 2017.12.19)



前進するために2009年ブラジル公演を振り返る。
あれから9年になろうとしている。
冒険だった。…今再び、何故にブラジルかを掘り下げよう。

以下、2008年-2009年のブラジル公演奮戦記より。
準備期間
http://blog.goo.ne.jp/yamanami-4/c/f1d94a5712598d2609dbc20b71eba1eb
公演エピソード
http://blog.goo.ne.jp/yamanami-4/c/6e70dc6ad8fa3d2cda0c174945db0b57
山南ノート4 「2008年2月ブラジル公演」より
「あれから9年、viva Brazil」である。


「何故にブラジルか。」

過去の公演も踏まえてパンフレットを作成中である。完成には時間がかかるが、広告や協賛金、寄付を頂くためには必要な業務。
このパンフレットに私たちが再挑戦するブラジル公演の意義と協力者からのメッセージ、ブラジル移民の歴史と演劇概要の関係を綴る。A4版30頁になる予定。
このパンフレットに「何故にブラジルか。」を明記する。

来年2018年でブラジル移民が始まって110年。上塚周平第1植民地の成功、プロミッソン市制100年にあたる。
お祝いが目的であると同時に移民についての認識を深めたい。
忘れてはいけない歴史がある。時間は切れ間なく繋がっており、今、その結目を旅する。

ブラジル移民については国の労働力不足からくる契約や、契約の曖昧さからくる移住してからの苦難(偏見や差別)の歴史もあった。まさに命がけ。
劇では命を歌い踊り、肥後の魂を運ぶ。
前回の公演では移民の父と言われる上塚周平氏(熊本市南区城南町出身)の墓守をされている移民2世の安永忠邦氏(95才・サンパウロ州プロミッソン市在住)との出会があり、大家族となっている安永ファミリー様との再会を誓った。

2018年10月の次回に向けて新旧入り乱れ、とりわけ熊本でもブラジル移民に深い関わりのある城南町を拠点に活動を広げる。
事務局レベルから輪をもっと広げる。春までは流動的だと予想している出演者スタッフだが、固定しなければならない。
何故、ブラジルか。ここで固まらなければ価値が薄まる。…劇で見せよう。

Instagramと若返り

2017-12-18 13:54:15 | モノローグ【エトセトラ】
今年の流行語大賞「インスタ映え」に感化されてInstagramを始めた。…映えないねぇ。
やることはないのか!…ある。



五七五日記(東西南骨 2017.12.18)
「乳搾り 妄想だけで 若返る」

今年中にやり終えなければならないことが山積みされているというのに片付かない。老化現象か?
老化は気から。妄想を楽しみ、若返ろう。

モチベーション

2017-12-17 21:03:53 | ブラジル企画2017(準備)
問題意識や価値観が共有一致することは至難の業。痛いほど経験してきた。うっかりしているとバラバラになったり、馴れ合いでチャラチャラすることもある。

この1年、事務局レベルで準備を進めてきた来年10月のブラジル公演、いよいよ現実として迫る。

モチベーションをキープするだけでなく上げる。



五七五日記 12.17
時間旅行 百年前に 遡り

脚本には登場しないだろうが、タイムマシーンを開発している科学者を登場させたい。
一家をあげて南米へ。…移民船 笠戸丸はノアの箱舟か、タイムマシーンか。

2018年は㊗️プロミッソン市百周年。ブラジルで植民コロニアムが日系社会の歴史が始まった。

あと1回

2017-12-16 22:24:47 | 夢桟敷◎諸々2017
喜と怒、哀と楽は隣り合わせか。
笑っているのに泣いているように見えることがある。
人の顔色を伺いながら生きることは「良し」としないが、俳優は無意識に観察する習性がある。
12月の演劇ワークショップは残すところ後一回。
次は12月22日(金)「ことばのリズム・呼吸法」、これにて公開おわりです。

熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展

2017-12-15 13:19:49 | 熊本地震2016.4.震度7
昨年の熊本地震から1年8ヶ月が経過した。
都市部と郡部の復興のスピードに格差を感じる。優先順位はあるのだろうが、災害でも貧富の格差が広がっていることを実感する。…川内原発は地震の最中でも稼働していたことには失望した。フクシマの悲劇が活かされなかった。
自然災害は人災とも連動する教訓の甘さか?

危機管理とは?安全保障とは?…アさて、さては南京玉すだれ!

熊本の大矢野演習場では日米合同軍事演習とかでオスプレイが上空を飛んでいる。この件でもオキナワの教訓が活かされていない。…最大の暴力は国家装置に有。

アさて、さてさてさてさて。
喜怒哀楽の「怒・哀」ばかりでは心身が病むよ!
今日も元気に演劇ワークショップ「喜怒哀楽・表情」に行く。

以下、熊本市現代美術館のご案内。明日からです。
(写真は熊本市広報から借用しました。)



「熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展」

12月16日(土)~2018年3月18日(日)
熊本市現代美術館 ギャラリーⅠ・Ⅱ
休館日 火曜日 ※年末年始12/29(金)~1/3(水)は閉館
展覧会詳細はこちら → http://www.camk.or.jp/event/exhibition/tenshu_saigen/

AI 人工知能

2017-12-15 01:11:09 | モノローグ【エトセトラ】
今やAIによる車の無人運転はLevel4の段階だと言われる。2年後には5に達して完成されるらしい。
ロボットはAIを取り入れることにより、感情を持つことが可能だという。
SF未来が現実化してきた。問題はないのだろうか?
ここに注目しながら、人力の演劇作りを目指そう。
希少価値である。…求む、肉体。
手作りに徹する。

本日の演劇ワークショップ
「喜怒哀楽・表情」
12/15(金)19:00-21:30
熊本市中央区黒髪コミュニティーセンター
参加費無料・定員10名
090-4581-5190 劇団夢桟敷

喜怒哀楽・表情

2017-12-14 12:59:01 | 夢桟敷◎諸々2017
早朝から失態だった。
コンビニのレジカウンターでジャージが下がった。
変態ジジイと訴えられるのではないかと焦る。ゴムが緩んでいたのだ。
会計のお姉さん以外には気づかれなかったので天下泰平だった。
天下泰平とは目の前の出来事を見て見ぬふりをすることだろうか?
私は「あ!」と発したのだった。

アさて、さてはナンキン玉すだれの「ア」。
ナンキンの「ナン」を抜くと「キン玉すだれ」になるからヤバイ。
日々、恥との格闘である。堂々としたい。

明日の演劇ワークショップの「アイウエオ」を整理している。
「あ」「い」「う」「え」「お」が記号から生きた音に代わる。
そんなワークショップになります。

12/15(金)19:00-21:30
熊本市中央区黒髪コミュニティーセンター
参加費無料・定員10名
090-4581-5190 劇団夢桟敷

演劇ワークショップ(3)

2017-12-14 00:32:41 | 夢桟敷◎諸々2017
12/15(金)「喜怒哀楽・表情」をテーマに演劇ワークショップをします。
顔面筋トレ。さて?
セリフも入れてキャッチボール。さて?
アさて、さてさてさてさて…?
南京玉すだれではありません。
ところで、夏から6kgのダイエットに成功しました。
脂肪が落ちる。脂肪を燃焼する。
アさて、さてさてさてさて…?
南京玉すだれではありません。
(注)ダイエットを目的とした演劇ワークショップではありません。

マッチ一本 夢をみせます クリスマス

2017-12-13 12:04:49 | 五七五入門 東西南骨2017
底冷え。街はジングルベエで賑やか。
童話は綺麗で美しい。しかし、残酷。
子どもの頃 読み聞かせてもらったアンデルセンが蘇る。大人になって寺山修司 天井桟敷のマッチの場面と重なる。
今はマッチを見ることもない。百円ライターである。
マッチで温もりたい。
思いつつ、エアコンをON。

会議

2017-12-13 01:08:19 | 夢桟敷◎諸々2017
ファミレスを会議や原稿書きで使うことが多くなった。事務所のように通っている。
ランチタイムと夜を除けばお客さんも少なくて静かだ。おまけにドリンク飲み放題。
自宅兼事務所の目と鼻の先。来客がある時はジョイフル東バイパス保田窪店と言えば誰でも知っている。
昔はギャラリー喫茶を利用していた。

熊本地震で半壊になり、昨年の6月に健軍から保田窪本町に引っ越して1年半経った。同じ東区だが、地域によって個性がある。自分が歳をとった故か、ここは若い夫婦や子どもたちが多く感じられる。
事務局長と2人で並ぶと高齢者だと認識できる。会議中、2人で写真を撮り合っている光景は、誰にもどんな関係かは想像できないだろう。
事務局長は来年で74才。俳優デビューである。

追いつ追われつ、師走は速い。

2017-12-11 17:51:33 | ブラジル企画2017(準備)
来年10月4日ー13日のブラジル渡航公演に向けてスケジュールを調整中。
同時進行で
①資金調達
②人材の役割分担
③2018年1月〜稽古体制
④移民学習会・ワークショップ・試演会など、
詰めの作業が山積している。
年末に入り、公私共に慌ただしい。
パンフ作りと予算書が思いのほか手間取っている。

というわけで、お手を拝借。いよ〜おぅ!猫の手、孫の手も可。
応援をよろしくお願い致します。
制作スタッフ、事務局員、いつまでも募集中です。

秘伝

2017-12-11 01:57:39 | モノローグ【エトセトラ】
世阿弥から学ぶ。「秘すれば花」について研究する。

東バイパス保田窪陸橋を歌舞伎と能の歩行様式で3周した。気持ち悪がられて笑われる。
「秘する花」の一環である。
車の排気ガスを吸いすぎて気持ち悪くなり、バカらしくなり笑う。
稽古場でやるべきだった。
次の演劇ワークショップは12月15日(金)。

12/8 演劇ワークショップ

2017-12-09 00:17:44 | 夢桟敷◎諸々2017
夢桟敷 演劇ワークショップ 12/8
第2回 歩く・立つ・転がる
日本の伝統的な様式を用いながらの舞台稽古終了。

(1)歩く…叩く、擦る。
(2)立つ…骨盤に背骨を乗せる。
(3)転がる…落ちる→転がる。徐々に速度を上げる。逆再生あり。

次回は12月15日(金)19:00-21:30
「喜怒哀楽・表情」
熊本市中央区黒髪コミュニティーセンター
予約 090-4581-5190まで。
定員10様で締め切ります。



ブラジル公演に向けて、崇城大学芸術学部のアッキーとニッシーのコンビでデザインを担当することになる。グッズやパンフなど。
今日のワークショップはこのコンビをマークした。進化が速い。
2人は寒い夜に自転車で通って来ている。

Yumesajiki project in Brazilで「鍋パーティーは新年明けて集まろう」と約束した。
年内は個人的に集まって温まりましょう。
座長=夢現(さかもとまり)は年末までが「万華鏡〜百年物語」台本締め切り。