台風第18号 (メーロー)
平成21年10月06日21時50分 発表
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の南南西 約90km
中心位置 北緯 25度05分(25.1度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 東側 480km(260NM)
西側 430km(230NM)
台風第17号 (パーマァ)
平成21年10月06日22時10分 発表
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 バシー海峡
中心位置 北緯 18度40分(18.7度)
東経 120度50分(120.8度)
進行方向、速さ 南南東 ゆっくり
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 西側 370km(200NM)
東側 280km(150NM)
気象庁発表の台風情報を貼りました。
台風第17号 (パーマァ)と台風第18号 (メーロー)の強さの違いが判りますよね。
一昨日辺りまで、メーローさんは910hPaなんて見た事もないような気圧で度肝を抜かれましたが、10/6 21:00でさえ、中心気圧 940hPaと無茶苦茶な低気圧の状況。
こんなのがマトモニやって来たら大変です。
今年は台風が一つも上陸しませんでしたが、最後?に一発大きいのが…?でしょうか?。エルニーニョ現象もいよいよ終盤何でしょうかね。
私が覚えている台風は、県内で今年話題になった『昭和34年の台風7号』です。
猛烈な風を、幼い私も物心つかない頃でしたが記憶しています。
余り台風被害を受けない山梨ですが、18号は桁違いのようです。
充分注意しましょう。
平成21年10月06日21時50分 発表
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島の南南西 約90km
中心位置 北緯 25度05分(25.1度)
東経 130度40分(130.7度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 東側 480km(260NM)
西側 430km(230NM)
台風第17号 (パーマァ)
平成21年10月06日22時10分 発表
<06日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 バシー海峡
中心位置 北緯 18度40分(18.7度)
東経 120度50分(120.8度)
進行方向、速さ 南南東 ゆっくり
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 西側 370km(200NM)
東側 280km(150NM)
気象庁発表の台風情報を貼りました。
台風第17号 (パーマァ)と台風第18号 (メーロー)の強さの違いが判りますよね。
一昨日辺りまで、メーローさんは910hPaなんて見た事もないような気圧で度肝を抜かれましたが、10/6 21:00でさえ、中心気圧 940hPaと無茶苦茶な低気圧の状況。
こんなのがマトモニやって来たら大変です。
今年は台風が一つも上陸しませんでしたが、最後?に一発大きいのが…?でしょうか?。エルニーニョ現象もいよいよ終盤何でしょうかね。
私が覚えている台風は、県内で今年話題になった『昭和34年の台風7号』です。
猛烈な風を、幼い私も物心つかない頃でしたが記憶しています。
余り台風被害を受けない山梨ですが、18号は桁違いのようです。
充分注意しましょう。