昨日は 夫と一緒に講演を聞きに行って来ました
会場の太公園では
何組かの結婚式が
行われていて
綺麗な花嫁さんの
姿が見られました
《人間学講師》?
始めて効く言葉です
どんなお話をされるのか興味シンシン・・
《愛で健康になれるか》というテーマです
壇上に上がって来られて
直ぐに つまずかれました
思わず何人かが
『ワッ』と声を上げました
それで会場が和んだの?
後で思うと “アレは
パフォーマンスだった?”
《気から見ていく健康学》
で 笑うと陽気になる→リラックスする
リラックスすると受け取る力が増すそうです
《聞く》 と 《聴く》の違い
《聞く》は言葉だけを聞く
《聴く》は音を聞く
意味がわかる
思える事は聴こえる
聴こえた人は笑う
笑っていない人は
言葉だけ聞いていて
気にしている人には
聴こえる と言う お話から
ウツ 引き籠り いじめの仕組み 不眠のお話しと
現実 店で直面する話題になっていきました
店でも“良くなった” と 思っても又調子を崩す方がいます
そう言われると 御母さんが来られていて 本人は来ていません
漢方薬は《氣》の分野では強いと思っていたけれど 反省!
《ことだま》=《言霊》 言葉の重味 《氣》 色々考えさせられました
『今 おまえがしている勉強と通じるね』と 夫が言いました 「まだまだね」と私・・