今日は温かくて 気持ちの良いお天気になっています
お寺の釣鐘堂横の
柿の木に実が
たわわに実っています
橿原神宮の参道は
紅葉・黄葉が綺麗で
自転車を走らせると
カラ~と落ち葉が
心地よい音を立てます
《心地良い》が一番幸せ・
《人間学講師》の金城先生も
病気になる原因の殆んどが 《氣》だと 仰っていました
と言う事は 治すにも《氣》が大事だと言う事・・
“これで合っている”と 漢方薬を選ぶのに
数日で楽になったと言ってもらえる方と
なかなか上手くいかない方が居られます
御客さんに《元気》になってもらうには・・・
《氣》は御本人の《氣の持ち様》
《良い氣》を持ってもらうには・・
人の言葉に一喜一憂しているしている自分がいる
こんな自分がどうすれば良いのか?
考えても解らない 十人十色 なる様に成るか?
と 落ち込んでいたら
脊椎すべり症と脊柱管狭窄症の奥さんが来られました
約1月前に来られて色々の所に行き 色々したけれど
痛みが増すばかりで 病院で
『手術の成功率は低いけれど 手術をするなら来て下さい
手術をしないなら近所のお医者さんに診てもらって下さい』
と 事実上断られたそうで 漢方薬を薦めると
『病院なら1割なんだけど・・』と 言いながら
買われたのですが 最初の頃
『痛みが取れないけれど 病院の痛み止めを
飲んで良いか?』と 言って 電話が掛かり
「病院の痛み止めを飲む前に 漢方薬を飲んでください」
と言い 『お宅の漢方薬を飲んでもまだ痛い』と
電話が掛かったりしていたのが
“最近電話が掛からないけれど 大丈夫かな?”
と 思っていたら 日によっては3回飲んでも
痛みが起こる日も有る様ですが
最近は指先に力が入る様になったと
親指と他の指で輪っかを造って見せてくれました
『手術した人が寝たきりになっているから
私は手術しないでいきます 以前の痛みの事を思えば
随分楽になりました』と 言ってもらって ホッとしました
最近は買い物用の手押し車を押して 近くのスーパーに買い物に行くそうです
奥さんとの会話で 私の《氣》が 楽になりました