単に
" 生物の生息空間 "
とか
湧き水で出来た溜池
と
言ってくれれば良いものを
= ビオトープ =
などと
やたら横文字が多い

頑丈な木道

水生の植物と魚・昆虫

スイレン

トンボ

木道に使用する角材をバーナの炎で焦がす
焼き目を付ける
炭化層が出来る
酸素の供給を阻止
菌が繁殖出来ない
腐らない
🐼


木道に使用している金具は "かすがい" で特殊くぎである
昔から 子は鎹(かすがい)と言ったものだ
夫婦の間に
多少のいざこざがあっても
子どもがいるとその子への愛情が
夫婦の仲をなごやかにしてつなぎとめ
縁を保ってくれる
と
いう戒めの言葉
∞ 年寄りの冷や水 ∞
生まれ育った故郷には
湧き水で出来た溜池はいたるところに
あり
綺麗な水で生息する
ほたるなどが見られたものです
今里山で生きる小生物を
残せるのは
人間にしかできない
はずです
😊😊😊