日時…2021.10.7(木) 天気…日本晴れ 気温…20.8℃(山頂8:33)
自宅5:29→女山トンネル→コンビニ→厳木→天川駐車場7:07
朝食、身支度、ストレッチを済ませ7:53出発致しました。
③雨山分岐を8:02通過、九十九折になっている登山道をスローペ-スで高度を上げる
標高約1010m付近からの展望8:18
同上から頂上の右方面を見上げる (頂上方向は太陽光線の関係で…)
センブリの蕾 先週咲いていたセンブリは確認できませんでした
頂上の三角点に8:28到着
頂上風景 この時点では貸し切り状態でしたが、花散策後の頂上は先週と同じぐらいの大勢の登山者で大賑わいでした。
これから歩く稜線です 8:36
同上からの展望
リンドウ
アキノキリンソウ
トリカブト いたる所で咲いていました
リンドウ 9:13
1.1km道標の手前です 彦岳に挨拶してここから引き返す9:22
サイヨウシャジン
センブリ
ムラサキセンブリ
同上
同上
いつものピークから頂上を見上げる9:41
縦走路から佐賀平野寄りに10mほど入った所より天山と雨山(左のピーク)を望む
ツルリンドウ
ツルリンドウ (上記とは別の株です)
頂上に10:05到着するも適当な場所がないので直ちに下山開始10:05
「天山0.4km」の道標 (所有しているGPSのデータによりますと86m前後と思われますが…)
同上から雨山を望む
❶分岐 10:30~11:05
逢いたかったアサギマダラちやん
同上
同上付近を散策後11:05出発致しました。これから初めてのル-トを下山します。
サイヨウシャジン
シギンカラマツ
登山道から雨山を望む11:21
登山道の様子11:28
リンドウ
❷分岐 11:31 「雨山山頂0.9km」「天山山頂0.8km.天川駐車場 」「林道 」
同上
ムラサキセンブリ
登山道の様子11:46
アケボノソウの花後?
❸分岐11:56 ここからはいつもの天川コ-スを下山。駐車場に12:02到着
また出逢いましたアサギマダラ 駐車場にて
ジンジソウ
同上
レイジンソウ
タカクマヒキオトシ
画像は順不動の部分もございます。
目的のル-トを歩く事が出来、諦めていたアサギマダラちゃんに2回も再会出来、さらにセンブリ、ムラサキセンブリ、リンドウ、アキノキリンソウ等多くの花たちに出逢えたので最高の一日になった次第です。
朝方の頂上の気温こそ20℃でしたが、その後は25~6℃にはなったものと思っています。稜線を引返すあたりから暑さをかんじるようになりましたね。
初めてのル-ト❶~❸ですが、思っていたより歩き易かったですね。また歩きたいと思っています。