日時…2023.9.20(水) 天気…霧後曇り 気温…28.0℃(10:27いつものピーク)
(往路)佐世保6:12→コンビニ2店立ち寄り→厳木→天川登山口P8:02 67km (復路)往路と同じル-ト
コ-ス&タイム 駐車場(900)8:38→雨山分岐(945)→頂上9:43→稜線花散策→天山へ0.6kmの道標の少し先左のいつものピーク10:20~10:28→頂上11:03~:12→雨山分岐→登山口11:08
天川登山口駐車場の車内にて朝食を摂る。身支度を整えストレッチ行い頂上へ向かって8:38出発いたしまた。
登山口からまもなくの所の登山道の様子
雨山分岐(登山口から13分要しています) 本日は天山山頂へ向かいます
最後のカーブから霧の中の頂上方面を見上げる
頂上の一等三角点(1046.16)
天候がよい日の天山頂上風景 (以前撮影)
稜線の右下の佐賀平野側から吹き上げてくる風がとても気持ち良かった。
「天山0.6km」の道標からいつものピークを。(以前に撮影) 本日はここに立ち寄って休憩後頂上へ向かって引返す。
縦走路の南側に10mほど入った所からから天山の頂上を写したものです。(以前に撮影)
頂上に11:03到着休憩後11:12下山開始。
下山の途中から天山ダムをパチリ
同上から駐車場をパチリ
駐車場に11:48無事到着致しました。
次に本日出逢った花たちをアップ致します。
逢いたかったツルリンドウ
同上
センブリ 開花が楽しみです
ツボミのウメバチソウ 開花が楽しみです
同上
サイヨウシャジン
ヒメアザミ
マツムシソウ
ツマグロヒョウモン
キユウシュウコゴメグサ
アキチョウジ
ヤマジノホトトギス?
ミゾソバ
同上の葉っぱの様子
ツルニンジン
アケボノソウ
キバナアキギリ
レイジンソウ
ツリフネソウ
シギンカラマツ
ヤマホトトギス
真夏は熱中症が心配でしたので、どの山にもの登るのはひかえた次第です。本日は大勢の登山者が登っておられました。
トリカブトやモウセンゴケが目的の人達が多かったですね。
私はウメバチソウ、センブリ、ツルリンドウ、ツルニンジン、アケボノソウ、…が目的でした。逢えて大満足の天山登山でした。
又お邪魔したいと思っています。