![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/62b47182dd393f3893469c13f6d7bc4c.jpg)
昨年は7月12日に開花致していますので、季節はほぼ昨年並みに戻ったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/0a7c7b8e4d95c80eeacaffc6714cfc56.jpg)
7月16日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/f1faa00b62feac58694dcd098952c67a.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/0881f0b1edf9f90e4f87a62f42201aa8.jpg)
同上
(ついでに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/281974a32ffd3c9bcd4558c7ec04b180.jpg)
自宅のマンリョウの花です(鳥が種を落としたものと思われます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/263ef03cc7520ea0228e0d5d4ae72c90.jpg)
同上
山百合も楽しみにしていましたが、開花はしましたが元気がなく(成長過程から葉っぱに元気ありませんでした)、可哀想でしたが即、来年に備えるべく処置をいたしました。
代わりといってはなんですが、赤カノコユリやカノコユリは元気に開花準備体制に入っていますので、間違いないと信じているところです。
コオニユリ、ヤブカンゾウが見頃ではないかと推測いたしております。来週にでも時間があれば逢いに行きたいと思っているところです。
>コオニユリ、ヤブカンゾウが見頃ではないかと推測いたしております
御推測どおりに咲いておりました。金山麓のヤブカンゾウはそろそろ終わりに近づいていました
bambooさん宅のカサブランカ、咲き誇っていますとの由、さぞや美しいことと推測いたしています。
金山麓のヤブカンゾウはそろそろ終わりに近づいていますとの由、そうですか、私も急がないとですね。
ところでマンリョウは同じヤブコウジ科のヤブコウジの花にやはりそっくりですよね。
特に蕾と花が終わった直後の実が良く似ています。
〉カサブランカの花、豪華で見事ですね
※有難うございます。今年もこのように立派な花が咲いてくれましたので感無量でございます。
雄大な愛、威厳、高貴を花言葉にもつカサブンカは、堂々としていて格好いいと思っているところです。
マンリョウとヤブコウジは同じ仲間だったのですね。仰るように花はよく似ていますね。
〉特に蕾と花が終わった直後の実が良く似ています
※そうですか、有難うございました。