yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

黒髪山~後黒髪

2017年01月26日 | 黒髪山系

 日時…2017年1月26日(木)  天気…晴れ  気温…5.0℃(9:18二俣)

コ-ス&タイム

龍門駐車場(218)9:00→二俣(205)9:18→休憩9:28~:32→涸れ沢9:40→鬼の岩屋9:56→後の平(410)10:02→展望岩9:10~:13→蛇焼山(505)10:26→天童岩(521)10:37~11:00→後の平11:26~:28→東峰(465)11:40→鞍部.RP65 11:43→西峰(465)11:48~:50→尾根散策.引き返す(440)11:55→東峰12:07→後の平12:17~12:30→二俣13:01→駐車場13:20

※( )内標高は個人の感想も含みます

 

 

 本日の歩行ル-ト図(GPS軌跡を参考に管理者が作図区間あり)

 

 

朝陽に輝く青螺山 5日振りの挨拶をする

 

駐車場に8:36着。先客車はゼロ台。下山時には20数台駐車していました。

ストレッチと身支度を行い9:00に出発。 

18分で分岐の下記へ到着、ここは右折。

 

二俣(205)9:18   右折して後の平へ向かう 私は天童岩へはこのコ-スがお気に入りです。

 

 

 このコ-スにもレスキュウポイント(RP)が要所々にあります。

 

 

ハシゴがある難所やガレ場を登ると鬼の岩屋が見えてきます。

 

 

稜線の後の平(410)10:02 左折して黒髪山へ向かう

 

 

途中の展望岩からの展望

 

 

同上 先週の土曜日に登ったばかりですが懐かしく感じました。

 

 

黒髪山頂上です。この地点の標高は518m、最高地点は521mとなっています。

 

 

紺碧の有田ダム湖 ここからも登山道は開かれています。

 

 

春を告げるアオモジのツボミ

 

 

頂上からの展望

 

 

同上

 

 

同上 花の名峰天山も見えています。 今年も多くの花たちに逢えるのを楽しみにしています。

 

 

浮嶽や女岳も未踏ですので今年は挑戦したものです。

 

 

 

 

 青螺山の雄姿  手前下に青螺御前が鎮座しています。 見返り峠からの場合ですが、この登りも急登が続くので、頂上を青螺山と勘違いしたという話をお聞きしたことがあります。

 

天童岩で展望を楽しんだので11時下山開始

蛇焼山、後の平を経て下記のウロコ岩に到着。

 

ウロコ岩

 

 

同上の上部から蛇焼山を見上げる

 

 

後黒髪東峰

 

 

同上のRP

 

 

西峰との鞍部にあるRP

 

 

西峰の登り

 

 

後黒髪西峰  石柱は国土地理院の三角点でないようです。なぜなら国土地理院発行の25000分の1地形図に、三角点の表示がされていませんので。 多分地方自治体が設備されたものと思います。

 

 

同上のRP

 

 

折り返し場所

赤い目印と左の方へトレ-スがありましたので、いつか歩いてみようと思い始めているところです。 

黒髪山系は奥が深いですね。素晴らしい山系です。

 

 

 

    

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒髪山系最高峰の青螺山(618)... | トップ | 虚空蔵山(一等三角点608.53) »
最新の画像もっと見る

黒髪山系」カテゴリの最新記事