![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/d6f96162388c97916eef5ad01b9e6f49.png)
日時…2017年2月2日(木) 天気…晴れ 気温…7.2℃(頂上)
コ-ス&タイム
岩屋登山口(362)10:15→犬の墓(475)10:37~:42→家族コ-ス(575)11:00→冒険コ-ス(597)11:02~:06→頂上11:09~11:23→冒険コ-ス分岐→くさり場下11:39→木場登山口分岐11:45→西登山口(400)12:02→岩屋登山口12:23
※( )内標高は個人の感想も含みます。
本日の歩行ル-ト図
ツクシシャクナゲの花芽
登山口から22分で稜線の鞍部(四差路)になっている犬の墓に登りあがる
犬の墓の説明
同上から鳥兜分岐間の登山道のほぼ真ん中に植え込まれていました。 初めて気づいた。
旧藩時代の村境の印かもしれませんね。
ジュズネノキ
同上の実
洞窟、鳥兜分岐、家族コ-ス出会い、木場新道出会いを経て頂上に11:09に登頂
虚空蔵山頂上
頂上から黒髪山系方面の展望
同上から多良山系方面の展望
同上から平戸島南部の山々の展望
頂上で大展望を楽しんだので11:23下山開始
ここよりクサリ場(通称…冒険コ-ス)を下りて西登山口へ下山します。
クサリ場を振り返る
西登山口 12:02
林道から虚空蔵山を見上げる
大好きなサツマイナモリが咲いていました。
岩屋登山口に12:23到着。 頂上には7~8人の先客あり 挨拶を交わすも情報交換等はしなかった。(グル-プ登山のようでしたので邪魔にならないように)
駐車場で雲仙から下見に来たという方々と情報交換。3人連れでしたが初めてとのこと。「虚空蔵山って素晴らしい山ですね」と。 「今月の〇〇日に25名引率して登る予定です」と。
私も所属の山の会の定例山行(第2、第4日曜日)に参加したいのですが… 教会の行事や会議等があって思うようには参加出来ない状況です。