ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
yanの気まぐれ山雑記
山行記や山野草について綴っていきたいと思います。
散歩道
2009年09月26日
|
自然
散歩道の途中から佐世保港の展望
日時…21.9.23
マツバキミガヨラン
ヒキオコシ
ヤクシソウ
ホソバアキノノゲシ
クサギ
コセンダングサ
ゴンズイ
今週は予定していた日が、雨天だったので山はおあづけとなりました。
この日は標高370mまで足を延ばして、花や景色を楽しみながら 訓練を兼ねての散歩を致しました(2:30)。
散歩道の周辺の棚田の稲穂もずいぶんと色づいてきていました。また柿や栗も大きくなってきています。 ヒガンバナもあちこちで群生していました。
しかし残暑が厳しかった本日(9/26)でした。
コメント (2)
«
天山(1046.2)(一等三角点)
|
トップ
|
腰岳(487.7)(三等三角点)
»
このブログの人気記事
隠居岳のヤマツツジ
安倍晋三(67才)元首相撃たれ死亡
シマカンギクに逢いたくて…黒髪山系
平戸往還(脇崎一里塚→早岐本陣)(4)
御橋観音寺にカノコユリを訪ねて
カネコシダ-黒髪山系
弘法岳(387.05)~白石岳(300.05)
平戸往還(早岐一里塚~四郎丸橋)(5)
女岳(めだけ500.6)(三等三角点)
五家原岳(ごかはらだけ)(1057.3)
最新の画像
[
もっと見る
]
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
初登山…烏帽子岳(568.1)
2週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お邪魔しました~
(
リーフ
)
2009-09-27 16:48:34
昨日は、長崎の岩屋山と舞岳にお邪魔しました。
登る途中で、ヒキオコシの花をたくさん見かけました。
yanさんのヒキオコシの写真は、細かい花がよく撮れていて素晴らしいです。
岩屋山に咲く、自然のダンギクを見れて良かったです。
返信する
ようこそ
(
yan
)
2009-09-27 22:36:31
こんばんわ。
〉昨日は、長崎の岩屋山と舞岳にお邪魔しました
ようこそお越し下さいました。私は地元に住んでいても、まだでしたので登りたいと思っていた山の1つです。
ヒキオコシの写真、お褒め頂き有難うございます。この花とは初めての対面でした。
珍しい花はないかなーと思ってデジカメ持参しての散歩でした。自然っていいですね。
返信する
規約違反等の連絡
「
自然
」カテゴリの最新記事
散歩道のカノコユリ.草原歩きと御橋観音の花たち
草原の花たちと御橋観音寺の花
山百合が開花しました
アサギマダラと烏帽子岳(568.1)(長崎県佐世保市)
シマシャジン(キキョウ科)
キバナノヒメユリに再会
草原の花たちと御橋観音寺
キキョウ.サワヒヨドリ…佐賀県
今夏3度目の草原歩き
散歩道のカノコユリ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
天山(1046.2)(一等三角点)
腰岳(487.7)(三等三角点)
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山登りや山野草、平戸往還に興味があり楽しんでいます。1942年生
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
初登山…烏帽子岳(568.1)
今年最後の山歩き…但馬岳(385)
赤崎岳(240)(佐世保市)
烏帽子岳周回登山
佐志岳登山とイトラッキョウ
リンドウ、センブリ、ムラサキセンブリ…に逢いたくて…天山
島原半島家族旅行
シマシャジンに再会してまいりました
残暑厳しい白岳登山(長崎県佐世保市)
花の名峰 天山(佐賀県1046.2)
>> もっと見る
カテゴリー
ご挨拶
(14)
さんゆう山の会
(15)
平戸往還
(9)
平戸島の山
(17)
由布岳
(1)
仰烏帽子山
(1)
国見山系
(15)
隠居岳(669.8)
(84)
烏帽子岳(568.1)
(108)
虚空蔵山系
(68)
長崎県北の山々
(88)
多良山系
(35)
雲仙山系
(12)
黒髪山系
(128)
八幡岳(763.6)女山(685)
(3)
天山、彦岳山系
(87)
樫原湿原
(28)
唐泉山、琴路岳
(1)
鬼の鼻山、聖岳
(2)
御船山(207.4)
(2)
岸岳(320)
(1)
金立山(501.8)
(1)
柏岳(238.8)
(2)
金敷城山(425.5)
(1)
白岩山(340.3)
(2)
脊振山系
(6)
通石山
(1)
作礼山
(2)
犬山岳
(1)
両子山
(1)
山に関連
(6)
三角点
(5)
自然
(170)
徒然
(53)
音楽
(22)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
yan/
庭の花たち
海彦山彦/
庭の花たち
yan/
岩場の花に逢いたくて
うすきハッピーリタイアメント/
岩場の花に逢いたくて
yan/
新しい生命
yan/
新しい生命
海彦山彦/
新しい生命
ミーちゃん/
新しい生命
yan/
新しい生命
yan/
新しい生命
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
お母ちゃんの徒然 2
山や山野草をこよなく愛されてるお母ちゃんのブログです。
晴山雨読ときどき映画
山、本、映画に詳しいbambooさんのブログです。
行雲流水~季節の花とともに
自然や草花を通じて、環境を考えておられるリーフさんのブログです。
蛍の里から
名曲にのってのきよちゃんのホームページです。
ようこそ!九州の山歩きへ
ganさんの山行記と山野草のホームページです。
ときめき山歩き:出逢いの記
植物に詳しいみーちゃんのブログです
1日の王
「海抜0mから」のタクさんのブログです
幸せの山歩き
楽しくなるかずさんブログです。
海の風、山の風
福岡在住の海彦山彦さんのピークハントスタイルのページです。
満天の星
女流アルピニストtachiaoiさんのページです
平六のワンダー
自然観察指導員平六さんのブログです。
山に癒されて
大分にお住まいのうすきさんのブログです。
夫婦で山歩き
綺麗な画像のへこさんのブログです
yanの掲示板
山野草と山をこよなく愛しています。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
登る途中で、ヒキオコシの花をたくさん見かけました。
yanさんのヒキオコシの写真は、細かい花がよく撮れていて素晴らしいです。
岩屋山に咲く、自然のダンギクを見れて良かったです。
〉昨日は、長崎の岩屋山と舞岳にお邪魔しました
ようこそお越し下さいました。私は地元に住んでいても、まだでしたので登りたいと思っていた山の1つです。
ヒキオコシの写真、お褒め頂き有難うございます。この花とは初めての対面でした。
珍しい花はないかなーと思ってデジカメ持参しての散歩でした。自然っていいですね。