
昨日よりも、少し寒さが和らいだ感じがした一日でした。
こちらは雪も降らず、寒いだけの日々ですが・・・。
今日は、ダンナさんが福岡出張で朝早く家を出たのですが、
名古屋周辺から雪が積もっていて、新幹線が遅れたそうです。
皆さんの地域は、大丈夫でしょうか?
雪に慣れない土地では、ホントに大変なことと思います。
くれぐれも気をつけて、お過ごしください。
寒い日々。
一昨日は、長野の道の駅で買った花梨を煮て、ジャムを作ろうとしたのですが、
思ったようには出来ず、「花梨エキス」になってしまいました(汗)

本当はルビーのように真っ赤なジャムが出来るはずだったのに(予定)
とろみがつかず、色も薄いオレンジ色に・・・。
グラニュー糖ではなくて、てんさい糖を使ったからでしょうか?
(私は、さとうきびアレルギーなのです)
お湯で薄めて飲むと美味しいのですが、ジャムじゃないよ~~(笑)
それで、きょうはその「花梨エキス」を、紅茶に入れていただいてみました。

ちょっぴり甘くて、ほんのりすっぱい紅茶になりました。
ダンナさんはお湯で割って、たっぷり飲みたいと言っていましたが、
入っているてんさい糖の量を考えると・・・。
ほんのり甘くて、花梨の香りを楽しむくらいがいいのかなあと。
ジャム作りは成功しなかったけど、まあこれはこれでいいか~と(笑)
気が早いですが、
来年こそ、ルビー色の花梨ジャムを成功させたいと、
今からそんな野望を抱いているこの頃です。
ポチッと押していただけると、嬉しいです。更新のはげみになるのです。
↓


花梨エキスも色がきれいですね。
ほんとは ジャムを作りたかったから 残念だけど
紅茶に入れて飲むっていうのもいいですね。
今 我が家にも お土産に頂いた 那須の花梨シロップがあるので 紅茶にいれてみようと思います。
それとね 写真を見ると 花梨エキスの入れ物が
ドイツのWECK社の器だったから うれしくなっちゃいました。わたしも たぶん同じ大きさのものも使ってます。
入れてるものは 干しブドウや梅干しだけど。
ここの器 デザインもかわいいし 気に入ってます。
sara-saraさんも使ってる!!なんて わーい!(^^)!です。
コメントをありがとうございました~!。
那須の花梨シロップを入れた紅茶、
きっとおいしいでしょうね~。
そういう、ちょっとした時間がとても大切に思えます。
おり~ぶさんが、お気に入りのカフェにお出かけするの、
とっても素敵と思って、拝見しています。
私まで、一緒にカフェでゆっくりしたような気持ちになるから、なんて素敵な時間でしょうか!
ドイツのWECK社の器!
おそろいですね~。
嬉しいなあ!私もここのがお気に入りで、
いろんなストックをこの中に入れて、
冷蔵庫の中にいっぱい(笑)
かなりの高温にも耐えてくれる、たくましい器ですよね。
私の方こそ。わーい!!です。