





マウスの真ん中にあるコロコロ転がすアレ、「ホイール」といいます。
ホイールを、画面の拡大縮小や画面スクロールだけに使っていませんか?
意外と知られていませんが、コロコロ転がすだけではなく、垂直に押すことができるんですよ



ホイールをクリックする操作はインターネット閲覧で大活躍します!
【その①】タブを増やす
インターネットで、ページを残したまま他のページを表示したいときは、下図のようにタブを増やして画面を切り替えます。

この、タブを増やす操作をホイールでやってみましょう。
下図のように、リンクが貼ってある箇所をホイールでクリックします。

タブが増えたことを確認しましょう。
【その②】タブを閉じる
タブを閉じる際、小さい閉じるマーク✖にマウスを合わせるのにイライラしませんか?
(30代以上あるある)
こちらもホイールクリックでストレスフリー (^^♪
下図のように、閉じたいタブをホイールでクリックしましょう。

閉じるマーク✖の極狭範囲から、何倍も広範囲で操作ができるようになるのです!
ぜひお試しくださいね😊
やまさき し
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます