ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

幻想的な冬景色。

2018年02月06日 | 特別講座

水彩画「南天」:あいこさん

 

 

今年もやはり、降りましたね。

昨年ほどではありませんが、一晩で30cm積もりましたね。

雪が降った次の日は日中晴天で、日に照らされた真っ白い雪が青空に良く映え、何だかすがすがしい気持ちになりました。

 

****************************************************************************************

今朝、早目に教室へ来られた海側にお住いのひろかずさんと、山側にお住いのまつひささんがこんな会話をしておられました。

 

「北風が吹いた時は、山側に雪が積もる。南や西からの風は、海側に積もる。

昨日は岩美(海側)50cm積もったで。今回は海側の雪だったんだな。」 と、ひろかずさん。

 

「うちは智頭(山側)だけぇ、このたびは10cmくらいだった。昨日の雪は海側が積もったんだなぁ」 と、まつひささん。

 

雪の情報交換です

真ん中で話を聞いていた私は、「へぇ~」「ほぉ~」とひろかずさんとまつひささんの顔を交互に見ながら、近いようで雪の降り方がこんなにも違うのだなと感心しながらお話を伺っていました。

 

教室の駐車場も、月曜の朝はびっちり積もっていました。

人力では間に合わないので業者さんに綺麗にかいていただきました。

今日は日中、青空が続き、日向の雪はすっかり溶けてくれましたが、 日陰の雪は全く溶けておらず、油断すると滑りそうです。

朝、我が家の日陰のひさしにはつららが何本も下がっていました。

気を抜かずに上や下を気にしながら安全に過ごしたいです。

 

****************************************************************************************

さて、今月の水彩講座テーマは『雪景色』です。

冒頭でも、とても素敵な南天の水彩画(パソコンで作成)を紹介させていただきました。

他の生徒さんの絵もご紹介します。

 

「冬景色」 ひろこさま

 

「冬」 けいこさま

 

 

「冬」 りえさま

 

「雪だるま」 ひとみさま

 

 

今回は、まず、背景から先に描きました。

エアブラシというスプレーで水分量を減らして、水色やピンク、青を吹きかけます。

雪が降っている様子は、エアブラシを丸い消しゴムで消すと、ぼやっと幻想的に白い丸になります。

今回のポイントは、白い色を塗らず、消しゴムで色を消して白にしてしまう、です。

最初に実況で私がコツをお伝えさせていただいて、いざご自身で描いて頂きましたが、みなさんどの絵も素敵で引き込まれます。

冬の空と言えば、グレーかかった曇り空が多いですが、皆さんの目にはこんなにもカラフルで澄み切った景色に見えるのですね。

色使いと想像力に脱帽です。

 

 3月は、「さくら」です。

どんな桜が見られるのか楽しみです。またご紹介させていただきますね。

いのうえ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿