ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

流星群とピンクのドラゴン。

2014年11月18日 | 過去の記事

こんにちは。

最近新しい手袋を購入しました、いいぞいのうえです

 

毎年11月14日頃から11月24日頃まで見られるといわれているしし座流星群。

今年はおうし座流星群とダブルで見られるそうですね。

この時期の冬の夜空は空気が澄んで、くっきり星が見えるような気がします。

ベランダから、たまには夜空を見上げてみようかなと思っています。

 

先日、テレビの『県民ショー』で、沖縄のことが放送されていました。

バナナやマンゴーなどが、一般家庭のお庭で育てられているのだとか。

なんて羨ましい!

そして見たことのないショッキングピンクのフルーツも。

 

 

『ドラゴンフルーツ』

サボテンの果実なんだそうです。

おとといスーパーで同じものが1個200円で売られていました。

トマトの近くに並べられてありました。

野菜と一緒に販売されている…?

 自然の色とは思えなさそうな色と外見ですよね。

毒がありそうな色と、とげとげしい外見。

なかからピンクのドラゴンが出てきそうな

その名の通りのフルーツです。

 

 

縦に半分、さらに半分に四等分に切ると、皮が簡単にめくれました。

私は初めて食べるものですから、ドキドキしながら切りました。

 

クックパッドで調べると、サラダにして食べたり、ヨーグルトをかけて食べたり

スムージーやジュースにしたりするとおいしいとありました。

 

 

きゅうりとレタスとアボガドと混ぜていただくことにしました。

色は全く違いますが、キュウイですね!!

白く、酸っぱくないキュウイ。

でもキュウイより瑞々しい。

とってもあっさりしていて癖がないので食べやすかったです。

こんなフルーツがお庭で育てられるなんて

沖縄のご家庭がうらやましい!

 

 

 


12月特別講座と、イベントのご案内です☆

 

 

☆クリックすると大きくなります

『ワードを使って、必ず作れるこだわりの年賀状講座』  担当 ちょこっとやしま

12月2日(火)14:30~17:20 残り1席

本屋さんで買ってもひとりでするのは難しい…

いつも家族に頼んでるけど、今年こそは自分で作ってみたい…

そんな方、必見です。

※3時間の講座になります。

 

☆クリックすると大きくなります

 

『タブレットクラブ』  担当 いいぞいのうえ

12月3日(水)13:30~15:20  残り2席

通常の倍の遅さでゆっくりの~んびり楽しみます。

タブレットに触れたことのない方、全く初めての方、この機会に体験して見られませんか☆

 

  ☆クリックすると大きくなります

『はがき作家であて名印刷講座』  担当 いいぞいのうえ

11月21日(金)15:30~17:20 残り1席

12月6日(土)13:30~15:20  残り5席

 

「はがき作家」ソフトを使って、宛名の登録と印刷をします。

1度登録してしまえば、来年も再来年も使えて便利!

ソフトは無料版を使用しますので、お持ちのパソコンに入れさせていただきます。

 

 

 

 ☆クリックすると大きくなります

12月6日(土)18:30~ 対翆閣にて

毎年恒例!!鳥取駅南教室『忘年会』

大好評いただいております、忘年会。

今年は会場を広くしておこないます。

 

おいしい懐石料理に、飲み放題がついたプランです。

公共交通機関をご利用の方で、鳥取駅に降車される方は、

マイクロバスにて送迎いたします。

カラオケ歌い放題。

楽しい仲間の輪を広げていきましょう☆

詳しくは、講師に一声かけていただくだけでOKです。

 

 


屋台コーナーがあります

2014年11月15日 | 過去の記事
こんにちは
豚汁は必ずおかわりをする、ほんだです
蒜山では里にも雪が降ったと、Hさんが教えてくれました。
どうりで豚汁が美味しいはず。

会員様の作品展示に、たかえさんのフェルト作品が加わりました。


焼きそば、たこ焼き、おでんの屋台シリーズ
各パーツは取り外し可能になっていて、
「焼きそば一丁、お待ち!!」という声が聞こえてきそうなクオリティです。


あ~おでんが食べたい!!
その他、布絵本なども見させていただきました。
屋台シリーズはしばらく展示していますので、教室にお越しの際はぜひご覧くださいね。

くみこさんには、ミニ畳をいただきました。

「ウェルカムボードみたいにしても可愛いよ」と、くみこさん。
それにしても、畳の縁が可愛い…いろんな種類があるんですね
ミニ畳づくり体験、ぜひ教室で!とお願いしておきました。
くみこさん、いつか実現させましょうね!!


猛特訓中です

2014年11月14日 | 過去の記事

こんにちは
やまさきです

鳥取教室で開催された「そば打ち体験in鹿野」
大盛況だった様子ですね
お揃いのエプロンがいい感じですね

来て下さった皆様ありがとうございました。



10周年記念大望年会、
残り28名様大募集中です!

みどころ盛りだくさんですが、
講師による余興は必見です!

生徒さんが居ない時を見計らってコソコソと練習しています。
来ていただいた方にしか見ることができません!!



アレをします。
あれです、あれ。

たくさんの人に見ていただきたいなぁ

気になった方、
締め切りは11月20日(木)17:00までです
お申し込みはお早めに♪

皆で大笑いしましょう(^▽^)

そば打ち体験記その一

2014年11月12日 | 過去の記事
こんにちは

自転車通勤が寒くてたまらなくなってきたこの数日。

早くもコートを引っ張り出しました、ちょこっとやしまです。


10日(月)、そば打ち体験してきましたよ。

講師も合わせ、22名

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました

一斉にそば打ちを始めたその光景、なんとも言えない迫力です

おそばの先生も驚くほどの速さでテンポよく切っていたふみえさん。

はじめてのそば打ち体験だと言われていたにもかかわらず、とてもスムーズに、そして丁寧に作業されていたむつこさん。

お二人の間で、もたもた作業する私

一度下見したはずなのに…



作業中、笑い声が沢山聞こえ、本当に楽しい1日となりました。

また今度もそば打ちしようや、というお声をいただいたのも印象的でした

ぜひ、また行きたいですね。




その日は、鴨南蛮そばにしていただきました

明日のおーいおさきさんのブログもお楽しみに。

すみちゃん先生。

2014年11月09日 | 過去の記事

こんにちは。いいぞいのうえです。

授業の6時間目にもなるとすっかり日が暮れて外が真っ暗、冬が来るなぁと思うこのごろです。

 

さて、明日はいよいよ『そば打ち体験』です。

昨日、「楽しそうだから参加したい」とむつこさんからお声をいただきました。

八頭郡にお住まいですので、鹿野までは約1時間くらいかかりますが、

むつこさん以外でも遠方からご参加してくださる方がたくさんおられます。

本当にありがとうございます。

 

9月某日。

講師3人で下見に行き、3人とも初めてそば打ちを体験しました。

明るくて親切な先生2人にご指導いただきました。

 

山根さんと“すみちゃん”(山根さんにそう呼ばれていました笑)のお二人でした。

山根さんは、ちょこっとやしまさん・おーいおさきさんを担当され、

私はすみちゃん先生が担当してくださいました。

 

山根さんは、「上手だね~」「いいよ~その調子♪」

など二人に声をかけておられました。

 

 

「あっ、弱い、もっと強くこねてね。」「あっ、こうするといいのよ」「うん、よくなってきた」

私を担当してくださったすみちゃん先生…。出来が悪い生徒でごめんなさい(笑)

すみちゃん先生の横で大人しく茹で上がるのを待つ、いいぞいのうえ。

 

とっても明るくてハキハキしていて、あはは!とよく笑われる先生方。

明日のそば打ちもとても楽しみです☆

私たち講師より、参加される生徒さんはそば打ちうまいだろうなぁ…。

教室以外で、生徒さんの皆さんとの~んびり楽しく過ごす時間も、私大好きです。

明日は楽しみましょうね☆