ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

龍を見ました。

2015年01月20日 | 過去の記事

こんにちは。いのうえです。

1月も、もう20日も過ぎましたね。

あっという間です。

1月20日は『玉の輿の日』だそうです。

“1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持っていたモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから玉の輿の日といわれています。
 落籍料は当時のお金で4万円だったといわれています。
 お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれています。 ”『366日の旅 今日は何の日』より

 

 

日曜にふらっとドライブをしました。

休日の晴れ間は気持ちがいいですね。

空を見上げると、雲が縦になが~く伸びていました。

まるで龍。

写真ではわかりずらいですが、本当にとても長く一直線。

インターネットで以前、「地震雲」というものがあると写真で見たことがあります。

地震が起こる2~3日前に出てくる雲で、龍のような縦長のものから、ウロコのようなボコボコな雲

半円状の雲が何層にも重なったものなど、いろいろあるようです。

悪い予兆でありませんように…


歯がゆさ解消♪

2015年01月17日 | 過去の記事

こんにちは。

本多です。

阪神・淡路大震災から今日で20年。

昨年の日帰りバスツアーで訪れた神戸はとてもきれいな街並みでしたが、

悲しい記憶は決して薄れるものではないと思います。

過去の災害から学んだことを後世に伝えていくことが大切ですね。


 

先週末、Chromecast(クロームキャスト)という新たなアイテムを手に入れました。

Googleが開発したChromecastという小型デバイスをテレビのHDMIポートに差し込むだけで、

YOU TUBE動画をテレビで見られるようになります。(注意:Wi-Fi環境が必要)

ご存知の方も多いとは思いますが、YOU TUBEは動画共有サービスのひとつで、

動画を投稿したり、投稿された動画を閲覧することができます

今まではスマホやパソコンでYOU TUBEを楽しんでいましたが、

「スマホではちょっと画面が小さいし、パソコンではくつろぎながら見られない」

と、歯がゆさを感じていました。

スマホがリモコンになるので、

これからはゴロゴロしながらYOU TUBEを大画面で楽しめます

Chromecast対応アプリもどんどん拡大しているようので、

YOU TUBE以外の対応アプリも試してみようと思います!

 

テレビにYOU TUBEと表示されて、動画再生が始まります(恋するフォーチュンクッキー鳥取県ver.)


書に表す

2015年01月16日 | 過去の記事
こんにちは。
やまさきです。

タブレット講座で、
新春書き初め大会を開催。

使用したアプリは ”shoooji”(習字)

トメ、ハネ、ハライもきれいに出ます。


「今年の目標」をテーマに書いてもらいました。

↓生徒さんの作品をご覧ください。





















タブレットで書いたとは思えないですね
皆さんお上手です

「心を整えて、字を書く

普段なかなかできませんが、心が落ち着きます

本、旅行、人

2015年01月14日 | 過去の記事
こんにちは

1月もすでに半分だという事実に驚いています、ちょこっとやしまです。


タブレット講座を受講されてるみゆきさん。

私、みゆきさんが講師をされておられるマナー講座に通っています。

みゆきさんが講師をされる講座だということ、私が受講するという事、お互いに何も知らない状態での初顔合わせはなんとも照れくさいものです

この講座は、青少年向け、数回の受講で修了する内容となっており、テーマ「冠婚葬祭のマナーについて」。

こうするもの、となんとなく知ってはいても、いざとなると、はて、この場合どうするんだっけ?とうろたえた回数は数知れず

実践も交えながらのみゆきさんの講座は、なんとなく知っているだけの私にとって、とても貴重な時間となっています。

そして、着物姿で講師をされておらるみゆきさんの姿を眺めていると、不思議とこちらも背筋がしゃんとしてくるものです。

着物が似合う女性、やっぱり憧れちゃいます

講座ではマナー以外のお話も聞かせていただけるのですが、その中でも特に心に残っていることがあります。


沢山の本を読む。

沢山旅行する。

沢山人と会う。

世界を広げ、自分を成長させる為の近道です。


どれも自分に必要なこととわかっていても、できない言い訳を先に作り、後回しにしてきたことばかりです。

最近、きちんと本に向き合ったのはいつだったかな…

パスポート取得を昨年のちっちゃな目標にしていたけど、結局まだ持ってないしね…

新年早々、過去の自分を振り返り、今後の自分に気合を入れることとなった、みゆきさんの講座。

次回お会いするのが楽しみでしょうがありません




おーいおさきさん、誕生日おめでと~

100回聞かれても笑顔でお答えします。

2015年01月11日 | 過去の記事
こんにちは。いいぞいのうえです。





1月に入ってからあっという間に10日も過ぎましたね。
鳥取駅南教室にも、たくさんの素敵な年賀状が届きました。
今年も教室の掲示板に、並べさせていただいております。
本当にありがとうございます。


年賀状講座で作成されたものや、達筆な筆書きのみで書かれたもの
お子様の可愛らしいお写真を入れられたもの
テキストで習われたワードの技術を駆使されたもの
ご自身の踊りで使用されるお着物姿の写真を使われたもの
ご自身で撮影した美しい夕日の写真を入れたもの などなど…
とっても素敵でとっても楽しい年賀状をたくさんいただきました。


「教室で習って今年は自分で作れました!」

「365歩のマーチの“三歩進んで二歩さがる”のようにゆっくり楽しく頑張ります」

「今年はいつもの授業以外にも、様々な講座に参加していきます」

「教室のイベント、今年も楽しみです」

「自分のペースで頑張っていきます!」

「先生方、今年も何とぞやさしくお願いします」

等々、意気込みや温かいお言葉が綴られていました。
今年も、“ゆっくりやさしく100回聞かれても笑顔で”お答えします!!