12月9日(木)
夏井先生の出身地は
愛媛県。
私も1度だけ
愛媛を訪れた事があるのですが
街を走る路面電車と
蛇口から出てくる
オレンジジュースと🍊
割と至る所にある
俳句ポストが📮
とても印象的な街でした。
今調べたら
愛媛県松山市はもともと
正岡子規や高浜虚子らを輩出した
俳都(はいと)なのだそうです。
そのような
土壌があったからか
夏井先生は
37歳の時に
俳句界の登竜門である
「俳壇賞」を受賞します。
その後も
教師をするかたわら
自分のために
俳句を作り続けておられたのですが
今のような形で
俳句と向き合うようになった
きっかけは、20代の時。
暴言を吐いたり
口より先に手が出てしまう
生徒たちと出会い
格闘する中で
「この子たちが
別な言葉を言いたいのに
違う言葉になってしまったり
暴力を奮ってしまうのは
自分の思いを伝える技術が
足りないからだ。
自分が考えた事を
ちゃんと
自分の伝えたい意味で
伝えたい熱量で
相手に届ける事のできる
言葉の技術を教えたい。
言葉と言葉でしか
人と人とは繋がれない。」
と思った事、だそうです。
その後30歳で
家庭の事情により
教師は辞めてしまうのですが
その時に
学校教育で
なし得なかった事を
今の形で
活動しておられるのでは
ないかと思います。
あの時の思いが
今の夏井さんの
驚くほどエネルギッシュな
仕事量になっているのでは
ないでしょうか?
「言葉の技術を
誰かに伝える・教える」事は
人間にとって
とても重要な事であり
しかし
とても難しい事です。
それを
具現化する為に
今、敢えて
自分の身を砕きながらも
ずっと
やり続けておられるのではないか
と私は思いました。
★さて
夏井先生の
そんな日々と比べると
大分
レベルが落ちてしまいますが😅
昨日の私は
木曜ルーティンでした。
昨日は
事務局長さんも来られて
一緒に作業をしましたが
一日中
なかなか忙しかったです。⏰💦
私のやっている事は
単なる事務作業ですが
それはそれで
有意義な事だと思っています。
夏井先生のお話は
もう少し続きます。
※画像はテレビ番組やネット上から
お借りしました。