やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

人工地震 ③

2024年08月14日 | 日記

昨日はお盆の入りでしたので

御霊供膳(おりくぜん)を作ってお供えしました。

 

 

小さいですけれど

母の好きだったトウモロコシがメインです。

胡瓜 茄子 トマトなど

夏の野菜も味わって食べてほしいと思っています。

 

*****************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

「人工地震」というものがある事など

全く知らなかった私ですが

 

能登半島地震が起きた時

「変だなぁ」と思う事が幾つかありました。

 

❶1つ目は「地震の大きさや津波あり」など

東日本大震災と同じ規模のように知らされていたのに

 

能登では津波の到着が地震後わりと直ぐで

そんなに大きくなかった事です。

 

しかもその映像は

津波から逃げる住民の車のドライブレコーダーのもので

確か1件しか報道されなかったように思います。

北陸沿岸も広いので

もっと広範囲での津波の様子が知りたかったと思います。

 

東日本大震災の時の津波が

およそ1時間後に来て多くの命を奪ってしまったのに対し

能登半島地震の津波がほぼ直後に来たのは

地形の違いからなのでしょうか?

 

規模が同じくらいなのに

全く違っている事に私は違和感がありました。

 

 

❷2つ目はⅠ月6日におきたこの余震です。

 

志賀原発のあるところだけ

ピンポイントで「震度6」で周囲は「1」か「2」

こんな地震ってあるのでしょうか?

 

私はこの極端な数値が変だなぁ…と

思っていました。

 

 

ネット上の皆さんは福島の事があるので

原発の近くで震度6の地震が起きてしまった事を

凄く心配しておられました。

 

 

 

このことについて岸田総理は

記者会見で聞かれているのですが

完全スルーしています。

 

私はマウイ島での人工火災について知ったばかりでしたので

「原発」を隠れ蓑にして

奥能登に人を入れないようにして

軍事施設を作るのではないか

と思っていました。

 

1日の夜にフジテレビの番組に出演し

「今年中に憲法改正をする」と総理が言っていたのが

気になっていたからです。

 

「コスト念頭」宣言をした今

「能登半島の土地を外国に売るのではないか」

という声も聞こえてきていますが

 

私が1月に考えたこと

(軍需工場・軍事施設)も

あり得なくはないと今でも思っています。

 

 

 

このあと

人工地震を裏付けるような情報も

複数流れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私にとって極めつけだったのは

この動画でした。

 

2011年7月11日に国会で

浜田政務官という方が

「人工地震」について言及しているのです。

 

 

人工地震は

「HAARP」という装置でおこす事ができる

という情報もあります。

 

 

 

このような記事を読んだ事もあり

私は能登半島地震は

人工地震だったのではないかと思うようになりました。🥲

 

 

 

今年の5月ごろ。

「東日本大震災も人工地震だった」という記事が

流れてきました。

 

あの地震の被災者のひとりである私は

「いやいや。いくら何でもあそこまで大きい地震は

人口では起こせないでしょう」

と思ったのですが

 

東北在住の外国の方たち(西側諸国?)は

祖国から事前に「帰ってくるように」と言われ

帰国していた人たちも多数いた

と知ると

「そうだったのかなぁ…」と思っています。

 

 

忌野清志郎さんは

2009年にお亡くなりになりましたが

生前こんな言葉を残されていたようです。

(その頃からこんなだったのだなぁ…🥲)

 

 

事実を知ってほしくて

淡々と(?)書いておりますが

 

人工地震

本当に本当に悲しくて許せないことだと思っています。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする