2月10日(月)は「ウォーキングDay」でした。
久々に
「13,792歩」も歩きました。✨
今は雪があるので
まだ山に行く気持ちにはなれず
街中を歩いています。
その日は
若干ゆるやかな坂道になっているコースを選んで
1時間半ほど時間をかけ
ゆっくりゆっくり歩いてみたのです。
ゴールにはあるミッション(お買い物)を課し
それを目標にして歩き続けました。
ゴールが予想より遠かったのと
このペースで歩くと暗くなりそうだと思ったので
帰りはバスに乗りました。💦
バスは私が歩いたのとは違う道を通り
近所まで連れ帰ってくれました。
バスに揺られながら
あまりなじみのない景色を眺め
何か冒険みたいで楽しかったです。
ささやかなプチ旅でしたけど
家に閉じこもってデレンコデーにしないで済んだこと
ホント良かったなぁと思いました。
*
♬ 小田さん情報 ♬
さて今日2月14日は
今年の
「小田さんライブチケット当確発表の日」なんです‼
13:00発表です。
SNSの皆さんの呟きを見ると何か厳しそうな印象を受けますが
できるだけたくさん当選しているといいなぁと
お祈りしているところです。
ドキドキ…💕
ドキドキ…💕
***************************
「52ヘルツの鯨の呟き」
数日ブログを滞らせてしまいました。
その間
テレビもSNSも凄く詳しく見ていたわけではないのですが
状況は日々変化している事だけは
ヒシヒシと感じています。
この日米首脳会談も
私の中では終了直後より違う印象になってきました。
⇩
あの時トランプ氏と石破氏は
戦(いくさ)後の敵対する大将同士で
トランプ氏は勝者側の総大将
石破氏は敗者側に付いていた2番目か3番目の大将(岸田総理)
の後継者
秀吉の元に
死を覚悟した白装束(しろしょうぞく)で駆け付けた
政宗のような気持で臨んだのでは?
と読んでいた私でした。
バイデン政権とべったりで
国民を苦しめる政治をしてきた日本政府だけれど
ネット民を中心にトランプ支持派もいるので
「それに免じてまぁまぁ許してやろう。
日本政府を助けてやる代わりに
これからは国民を大事にした政治をするんだぞ」
という意味合いの会談になったのかと
思っていました。
とにかく日本国民がこの酷い現状から
脱する事ができること
それが私の願いだからです。
*
テレビやSNSでは
石破総理の座り方がどうのとか
トランプ氏と対等に話せていないとか
表面的な事しか論じられていない印象でしたので
「今日本はそんな事を言ってられるような軽い状態ではないでしょ。
私の方が深い読みをしている」
と思っていたんですけれど💦
でも結局
最初の「石破氏死に装束(気持ちの上で)」のあたりは
当たっていたんじゃないかと思いますが
その先は私の
人を簡単に信じてしまう
いつもの楽観的希望的観測が勝ってしまった結論で
「実際はそううまくいかないんだよなぁ…」
と悲しい現実に立ち戻っている
ところです。🥲
*
どういうことかというと
トランプ氏はバイデン政権のしてきた悪事を
USAID公開などにより
現在もの凄いスピードで暴いているところなのですが
(今日は検察官も解雇しました。
日本もそうしてほしいです。⇚切実)
日本はそれら全部に深く関わっているにも関わらず
最初の何日かは全く報道せず
(どうするか考えていたのでしょう。)
昨日あたりから報道し始めたところも出てきたようですが
どうもテレビの情報番組では
トランプ氏のやっている事を
続々と批判し始めているようなのです。
(自分たちがこれまでやってきたことを棚にあげて)
首脳会談では「トランプ氏の軍門に下った」
と見せかけておいて
でもそのあと真っ向から反対する道を選んだ
という事になるのでしょうか?
ため息です。
*
今は
せっかく日本が良くなる方向に向かうチャンスでした。
でも政府は
自分たちの保身のために
国民を顧みない危険な道を進み通すつもり
なのではないかと思います。
それは私たち国民を不幸にしますが
ひいては政府・政府の取り巻きの機関にいる人たちも
みんな不幸になると私は思いますが
そういう読みができないのでしょうね。
*
私は別に
トランプ支持者なわけではないのです。
そうではなく
どちらかと言うと
反バイデン民主党政権・岸田石破政権なのだと思います。
だって彼らのやってきた事の幾つかは
完全に悪い事、変な事だったと言い切れるものが
あるのですもの。
(ex 能登半島への対応・SDGs・コロナワクチン・ケムトレインなど)
*
そろそろ
こんなことをブログに書かないですむ
幸せな老後を送りたいのですが
その日は来るのでしょうか?
*
大きなため息をつきながら
もう少し
社会を世界を見つめ続けていきますね。